ポケットWiFiの月額料金は3,000円~4,000円台のものが多いですが、実は探せば2,000円台で使えるポケットWiFiもたくさんあります。
しかし、2,000円台で使えるポケットWiFiと一言でいっても、1ヶ月で使えるデータ量が1GB~使い放題とかなりの幅があるので、単純に料金の安さだけでポケットWiFiを選んでしまうとコスパが悪くなってしまうこともあります。
そのためポケットWiFiを選ぶ時は価格の安さだけでなく、使えるデータ量も一緒に比較し、コスパの良いポケットWiFiを選ぶのがおすすめです。
2000円台で使えるポケットWiFi比較
まずはサクッと結論からお伝えすると、2,000円台で使えるポケットWiFiでおすすめプロバイダは「モバイルJ(mobile-J)」または「縛りなしWiFi」です。
ソフトバンク回線のポケットWiFi | ||
プロバイダ | 月額料金 | データ量/月 |
Y!mobile (ワイモバイル) | 1,980円 | 1GB |
2,480円 | 5GB | |
ネクストモバイル | 2,760円 | 20GB |
モバイルJ | 2,680円 | 20GB |
縛りなしWiFi | 2,800円 | 約90GB |
WiMAX回線のポケットWiFi | ||
GMOとくとくBB | 2,690円 | 7GB |
※価格は税抜
料金で比較するとワイモバイルが最も安くなっていますが、ワイモバイルは月に使えるデータ量が1GBまたは5GB。
このギガ数では物足りないという人も多いのではないでしょうか。
ワイモバイルの5GBプランは月額料金2,480円。
一方でモバイルJは、ワイモバイルの料金にわずか200円プラスするだけで20GB、縛りなしWiFiに関しては300円ほどプラスするだけで約90GBも利用することができます。
この価格差なら断然モバイルJや縛りなしWiFiの方がコスパが良いです。
一番おすすめ!2,000円台ポケットWiFi【縛りなしWiFi】
料金 | 2,800円 |
初期費用 | 0円 |
端末代金 | 無料 |
回線 | Softbank |
契約期間 | 3年 |
最大通信速度(端末:603HW) | 下り:612Mbps、上り:13Mbps |
通信制限 | 1日の通信量合計が3GBを超えた時 |
現状、2,000円台でお得&快適にポケットWiFiを使うなら一番おすすめは縛りなしWiFiです!
- 月額料金が一律2,800円
- 初期費用・解約手数料がない
参考 縛りなしWiFi
縛りなしWiFiの料金は一律2,800円
縛りなしWiFiの月額料金は一律2,800円です。
ポケットWiFiの料金設定は、最初の数ヶ月間だけ安く、段階的に料金が高くなっていくことが多いですが、縛りなしWiFiの料金は一律で契約途中で高くなることは一切ありません。
解約~解約するまでずっと2,800円のままなので長期で使いたい人にもおすすめ。めちゃめちゃお得です。
初期費用・解約手数料がなく、必要な費用は月額料金のみ
ポケットWiFiを利用する場合、多くのプロバイダで3,000円程度の初期費用が必要になるところがほとんどですが、縛りなしWiFiの初期費用は0円です。
また解約手数料もありません。
縛りなしWiFi解約時のポケットWiFi返却にかかる送料は自己負担となりますが、それ以外でかかる費用は一切なく、縛りなしWiFiで必要な費用は月額料金のみです。
20GB/月のライトユーザーは【モバイルJ】
料金 | 2,680円 |
初期費用 | 3,000円 |
端末代金 | 無料 |
回線 | ソフトバンク |
契約期間 | 2年 |
最大通信速度(端末:601HW) | 下り:612Mbps、上り:50Mbps |
通信制限 | なし(1ヶ月間の通信量を使い切った場合128kbps) |
20GB以内のライトユーザーならモバイルJもおすすめです!
- 更新月以降も月額料金が高くならない
- SIMのみ契約もできる
- ソフトバンク回線がそのまま使える
- 速度制限なし
参考 【モバイルJ】
モバイルJは更新月以降も月額料金が高くならない
ポケットWiFiの契約期間は2年または3年の自動継続となっていることが多く、そのほとんどのプロバイダで一度目の契約更新月を迎えると月額料金が高くなります。
例えば今回比較したプロバイダだと、ネクストモバイルは3,695円、GMOとくとくBBは3,609円に契約更新月以降の月額料金がアップします。
ですが、モバイルJは更新月以降も月額料金が高くならず契約から解約までの料金は一律。
そのまま自動継続しても損しません。
「更新月がくる度に乗り換え先を検討するのは面倒」という人にもモバイルJはおすすめです。
SIMのみ契約もできる
モバイルJでは、ポケットWiFiプランだけでなく、SIMのみの契約も可能です。
SIMのみプランに20GBプランはありませんが、SIMのみプランなら30GBを2,980円で利用することができます。
すでにポケットWiFiを持っていたり、スマホでのみインターネットを利用したいという人はSIMのみプランもおすすめです。
モバイルJはソフトバンク回線がそのまま使える
モバイルJはMVNO(格安SIM)とは異なり、ソフトバンク直契約回線となっています。
そのためMVNOにありがちな通信速度が遅くなるという心配がなく、速度・帯域も安定しています。
ソフトバンク回線がそのまま使えるという点でも、20ギガ2,680円というモバイルJのコスパはかなり良いです。
モバイルJに速度制限なし
モバイルJでは、契約プランのデータ量に達しない限り速度制限は発生しません。
「1日のデータ量が何ギガを超えると速度制限がかかる」ということはないので、週末や休みの日にまとめて動画を視聴するなど、短期間でたくさんのデータ量を消費する人にもおすすめです。
2000円台で使い放題のポケットWiFiは無い?
データ使い放題のポケットWiFiを探しているならコスパの良さからおすすめはWiMAXです。
ただ価格が安いと言われているWiMAXの使い放題プランでも、現状、2,000円台でデータ量が使い放題のWiMAXはありません。
初月~2ヶ月目くらいまでは月額2,000円程度で利用できるプロバイダもありますが、3ヶ月目以降の月額料金は3,000円台にアップするため、契約期間中の実質的な月額料金は3,000円を超えてきます。
使い放題ポケットWiFiの月額料金比較 | ||
プロバイダ | 月額料金 | 実質月額料金 |
GMOとくとくBB WiMAX | 初月~2ヶ月目:2,170円 3~36ヶ月目:3,480円 37ヶ月目以降:4,263円 | 3,374円 |
カシモWiMAX | 初月:0円 1ヶ月目:1,380円 2~24ヶ月目:3,480円 25ヶ月目以降:4,079円 | 3,523円 |
Broad WiMAX | 初月~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:2,411円 25ヶ月目以降:4,011円 | 3,550円 |
※価格は税抜
2,000円台ではないとは言え、GMOとくとくBB WiMAXは3,500円以下でデータ量が使い放題なので、コスパは全然悪くありません。むしろ良いです。
データ量を気にせず使いたいという人は、多少料金はアップするもののGMOとくとくがおすすめです。
条件付きで月額2000円台のポケットWiFi
使い放題プランでも、条件が揃えば月額2,000円台でポケットWiFiが使えるプロバイダもあります。
割引特典で2,000円台になるポケットWiFi【GMOとくとくBB】
料金 | 初月~2ヶ月目:2,170円 3~36ヶ月目:3,480円 37ヶ月目以降:4,263円 |
初期費用 | 3,000円 |
端末代金 | 無料 |
回線 | WiMAX au4GLTE(月間7GB上限) |
契約期間 | 3年 |
最大通信速度(端末:W06) | 下り:1.2Gbps、上り:75Mbps |
通信制限 | 3日間の通信量合計が10GBを超えた時 |
WiMAXには、auスマホまたはau携帯とセットで使うと、スマホ・携帯代が最大1,000円値引きされる「auスマートバリューmine」という割引特典があります。
ただし、auスマートバリューmineが適用されるWiMAXプロバイダは一部で、上記比較表の中ではGMOとくとくBBとブロードWiMAXのみです。
割引額はスマホ・携帯の契約プランによって異なりますが、一番小さい割引額でも500円なのでGMOとくとくBBなら使い放題プランでも実質2,000円台でポケットWiFiを使うことができます。
WiMAXはどのプロバイダから契約しても利用できるエリアや最大通信速度は同じのため、できるだけ安いWiMAXを選ぶのがポイント。
auスマートバリューmineを使えるならGMOとくとくBB WiMAX2+がおすすめです。
- auスマートバリューmine対象プロバイダ
- ギガMAX月割対象プロバイダ
- WiMAXの最新端末が最安値で使える
GMOとくとくBB WiMAX2+では、月額割引キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンが行われていて、今回紹介したGMOとくとくBBは月額割引キャンペーンを利用した時の料金プランです。
キャッシュバックキャンペーンを選択すると、35,000円以上のキャッシュバックが受け取れるのでキャッシュバックキャンペーンも魅了的ではあるのですが、その分月額料金が高くなるため、到底2,000円台でポケットWiFiを利用することはできません。
そのため月額料金の安さで選ぶなら月額割引キャンペーンがおすすめです。
参考 GMOとくとくBB
auスマートバリューmine対象プロバイダ
auスマートバリューmineとはすでに先述した通り、WiMAXとauスマホまたはau携帯をセットで使うことで、auスマホが最大1,000円値引きされる、auユーザー限定の割引特典です。
auのスマホ・携帯がauスマートバリューmine対象プランに加入しているのであれば、GMOとくとくがおすすめです。
ギガMAX月割対象プロバイダ
ギガMAX月割とは、UQmobileとWiMAXのセット加入でUQmobileの月額料金が300円値引きされる、UQmobileユーザー限定の割引特典です。
UQ mobileがおしゃべりプランS/M/LまたはぴったりプランS/M/Lに加入していれば300円の割引が受けられます。
ちなみにギガMAX月割が使えるWiMAXプロバイダはauスマートバリューmineより多く、上記比較表に載っているプロバイダは全て対象です。
GMOとくとくBBはWiMAX最新端末が最安値
2019年8月現在、WiMAXの最新ポケットWiFi端末は
- W06(ファーウェイ製)
- WX05(NEC製)
で、GMOとくとくBBはWiMAXの最新ポケットWiFiを最安値で利用することができます。
2000円台のポケットWiFiを選ぶポイント
条件付きで2,000円台になるプロバイダもありますが、月額2000円台で使えるおすすめポケットWiFiは3つです。
月額料金 | 月間通信制限 | 回線 | |
縛りなしWiFi | 2,800円 | なし | Softbank |
モバイルJ | 2,680円 | 20GB | Softbank |
GMOとくとくBB WiMAX2+ | 2ヶ月目まで:2,170円 3~36ヶ月目:3,480円 | なし | WiMAX |
※価格は税抜
それぞれ利用できる回線やデータ量などが条件が異なるため、1つずつ比較していきたいと思います。
ポケットWiFiを使う場所で選ぶ
ポケットWiFiを使う場所で選ぶ場合のポイントは以下の2つです。
- 電波の届きやすい都市部や市街地、郊外で使うならWiMAX・LTEどちらもおすすめ
- 電波の届きにくい田舎や山間部、大きなビル内、地下などで使うならLTEがおすすめ
繋がりやすさで選ぶならモバイルJ
WiMAXは電波の特性上、田舎や山間部、奥まった建物内などでは繋がりにくくなることがあります。
一方でLTE回線はこういった場所でも繋がりやすく、使う場所を選びません。
モバイルJはSoftbankと直契約回線のため、ソフトバンクのLTE回線を使うことができ、電波の届くエリアはソフトバンクユーザーと全く同じです。
繋がりやすさで選ぶならモバイルJのポケットWiFiがおすすめです。
1ヶ月で使う通信量で選ぶ
- 1ヶ月に使うデータ量が20GB以内「モバイルJ」
- 1日のデータ量が3GB以内「縛りなしWiFi」
- データ量を気にせず使いたい人「GMOとくとくBB」
使えるデータ量はモバイルJ→縛りなしWiFi→GMOとくとくBBの順番に多くなり、価格はその逆で、モバイルJ→縛りなしWiFi→GMOとくとくBBの順番で高くなります。
ライトユーザーはモバイルJがおすすめ
1ヶ月間で使うデータ量が20GB以内であれば、最も価格の安いモバイルJがおすすめです。
ちなみに20GBとは、YouTubeに換算すると標準画質で約94時間動画が視聴できる計算です。
「動画の視聴は1日平均して3時間以内」「インターネットの利用はwebやSNS閲覧程度」というライトユーザーは、20ギガでも充分です。
通信量を最も気にせず使えるのはGMOとくとくBB
「20GBじゃ物足りないかもしれない」という人は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXは、月に使えるデータ量に制限のない使い放題となっています。
WiMAX回線は3日間の通信量合計が10GBを超えると速度制限が発生しますが、制限時間は通信量合計が10GBを超えた翌日18時頃から翌々日2時頃までと限定されていて、この時間帯以外は普通の速度で使えます。
また制限時間中も概ね1Mbpsの通信速度でYouTubeの動画を見られるくらいの速度があり、WiMAXの速度制限は非常に緩いのが特徴です。
通信量を気にせずインターネットを利用したい人は、GMOとくとくBBがおすすめです。
1日の通信量が3GB以内なら縛りなしWiFiがおすすめ
縛りなしWiFiもWiMAX回線の場合、使えるデータ量や速度制限の条件はGMOとくとくBBと全く同じですが、Softbank回線の場合は1日の通信量は3GB上限で、3GBを超えると当日中128kbpsの低速モードになります。
そのためWiMAXに比べると1ヶ月に使えるデータ量は少なくなります。
縛りなしWiFiはレンタルポケットWiFiのため回線・端末を選ぶことができないので、「SoftbankのポケットWiFiが届いた場合でもデータ量は充分たりる」という人は縛りなしWiFiもおすすめです。
月額2000円台のポケットWiFiまとめ
月額2,000円台で使えるポケットWiFiについてまとめてきましたが、最もおすすめは「縛りなしWiFi」です。
理由としては、他社2000円台で使えるポケットWiFiと比較して使えるデータ量が多いからです。
料金の安さだけにこだわってしまうとデータ量が足りず、快適なインターネット利用ができなくなることもあるので、データ量と価格のバランスを見ながら自分に合ったポケットWiFiを選んでください。
コメント