BIGLOBEは、WIMAX以外にもモバイルや光回線など、インターネットサービスを幅広く提供する老舗プロバイダです。
WIMAXプロバイダは全部で数十社あり、どこで契約すべきか迷っている人も多いと思いますが、下記に当てはまる方はBIGLOBE WIMAXがおすすめです。
- キャッシュバックの受け取り忘れが心配
- 支払方法は口座振替が良い
- 3年契約はポケットWiFiルーターの劣化やバッテリー持ちが気になる
- auユーザー
- UQmobileユーザー
- サポート面にも重点を置きたい
BIGLOBE WIMAX2+口コミ・評判
BIGLOBE WIMAX2+の口コミ・評判で気になったものをTwitterやインスタなどでいくつかピックアップしてみました。
繋がりやすさの口コミ
biglobeのwimax wx03 にしてから上り/下りともに50Mbpsもでるんだけど、地下鉄とかwimaxの電波が不安定な所では、通信がすぐ切れて、繋がりにくい。という、使いにくい感じになった。
— きま (@mkimakima) 2017年10月5日
地下鉄さえ無ければwimax凄く良い
— 🍺|c||^.- ^||✌@ocean (@xr_idex) 2018年9月21日
WiMAX2+は地下街や地下鉄など奥まった環境下では繋がりにくいというデメリットがあります。
「LTEオプション料が無料」の章でも説明していますが、ハイスピードプラスエリアモードに通信モードを切り替えることでWiMAX2+が繋がりにくいエリアでもスムーズにネットを使うことができます。
ただし端末「WX03」はハイスピードプラスエリアモードに未対応のため、回線を切り替えることができません。
地下鉄や奥まった建物内など、WiMAX2+が繋がりにくくなるエリアでも利用する可能性がある方はWX03以外の端末を選んでおくと安心です。
通信速度の口コミ
BiglobeWiMAXから新しい端末もう来た!
早速設定してスピードテスト!
はえぇ!!!(*゚ロ゚)
これでやっと動画観れる(`;ω;´) pic.twitter.com/2YPHSetBmB— 奈央^ •ω• ^ (@Nyankey22) 2017年3月12日
数年前までBIGLOBE光でしたけど特に問題なかったです。
あんまり速度でてなかった気もするけど、おま環のせいにしてました。
今BIGLOBEWiMAX使ってるけど、サービス面は問題ないですな。— しゃかりきミオ@こしあん派 (@syakariki_mio) 2018年7月28日
サービスの口コミ
ビッグローブWiMAX解約したんだが、解約がカンタンで好印象だった。しかもWiMAXの機種変しないか?って勧誘電話かかってきたが、解約したばかりだと伝えたらすんなり電話切ってくれたのでビッグローブ好印象。
— Y-WORKs (ビールだいすき) (@yworks2000) 2016年3月19日
私個人のBIGLOBE WIMAXに対する感想も、オペレーターの方の対応がすごく親切で好感を持てました。
契約後のサポート面にも重点を置きたいという方にもBIGLOBE WIMAXはおすすめです。
View this post on Instagram
サービスに関する口コミではありませんが、固定回線の代わりにビッグローブWiMAXでポケットWiFiルーターを契約したという方も。
一人暮らしの方や家族とお住まいでも全員がガッツリ使わないという方であれば固定回線代わりでも十分使えます。
BIGLOBE WiMAXのキャンペーンは2種類
BIGLOBE Wimaxでは、キャッシュバック&月額割引、2種類のキャンペーンが行われています。
※2019年10月のキャンペーン改定により既存のキャンペーンは終了しました。
1年プラン
2019年10月から始まった1年プランは月額料金が一律3,980円、キャッシュバックが10,000円と非常にシンプルな料金形態になりました。
10,000円のキャッシュバックはビッグローブWiMAXを使い始めた翌月に手続きができるので受け取り忘れの心配もありません。
BIGLOBE WiMAXキャッシュバックキャンペーン(2019年10月)
※2019年9月で終了
BIGLOBE Wimaxの2019目5月のキャッシュバックは、30,000円or15,000円です。
キャッシュバック額は、支払方法でクレジットカード、口座振替どちらを選ぶかで変わってきます。
支払方法 | クレジットカード | 口座振替 |
キャッシュバック金額 | 30,000円 | 15,000円 |
クレジットカードのキャッシュバック額は口座振替の2倍となるため、おすすめはクレジットカード払いです。

キャッシュバック額だけみるとクレジットカードの方がお得だけど、口座振替ができるWiMAXプロバイダの中で実質月額料金の安さはBIGLOBEWiMAXが一番だよ。
キャッシュバックはいつ受け取れる?
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは、クレジットカードと口座振替で受け取れる時期が異なります。
- クレジットカード:サービス開始月から起算して13ヶ月目~
- 口座振替:サービス開始月から起算して7ヶ月目~
キャッシュバックの受け取り方法
- キャッシュバック特典適用月の月初1日目に案内メールが届く。
- 月初2日目午後から、マイページ内でキャッシュバックの振込口座の手続できるようになる。
- 手続き完了から数日でキャッシュバックが振り込まれる。
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバック受け取り方法・手順はこのようになります。
キャッシュバックの振込口座指定の手続期間は、手続きが可能になる2日から45日以内です。
期間内に手続が完了しなかった場合はキャッシュバック特典が無効となるため、キャッシュバックの案内メールが届いたらすぐに手続きをしましょう。
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは受け取り忘れのリスクがほぼない
BIGLOBE WiMAXでキャッシュバックの受け取り忘れのリスクがほぼない理由は、キャッシュバックの案内メールがBIGLOBE WiMAX契約時に作成するBIGLOBEメールアドレス(*****@***.biglobe.ne.jp)だけでなく、普段使いしているメールアドレス宛にも届くようになっているからです。

案内メールは申し込み時に登録した連絡先メールアドレス(申し込み後変更も可能)宛に届くよ。
キャッシュバック手続きを忘れないためにも日常使いしているのメールアドレスを登録しておこう。
一方でビッグローブWiMAXは、日常使いのメールアドレスとBIGLOBEドメインのメールアドレス、2つのアドレスに送付してもらうことができます。
キャッシュバックの受け取り忘れを防ぎたい人はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
BIGLOBE WiMAX月額割引キャンペーン(2019年10月)
※2019年9月で終了
月額割引も支払方法でクレジットカード・口座振替どちらを選ぶかで割引率が異なります。
クレジットカードを選んだ方が、3年間の利用料金総額が10,000円以上安くなります。

具体的な月額料金については次の章「BIGLOBE WiMAXの料金プラン比較」をチェックしてね。
BIGLOBE WiMAXの料金プラン比較(2019年10月)
※2019年2月でBIGLOBE WiMAXの2年契約プランは終了しました。
BIGLOBE WiMAXの料金プランは、キャンペーン(キャッシュバックor月額割引)、支払方法(クレジットカードor口座振替)の選び方によって利用料金が違ってきます。
支払方法は口座振替よりクレカ、キャンペーンは月額割引よりキャッシュバックを選択した時の方がトータルコストを安く抑えることができます。
Flat ツープラス ギガ放題(3年)
Flat ツープラス ギガ放題は、月間のデータ量に上限がない使い放題プランです。

「家でも外でもがっつり使いたい」「データ容量を気にしたくない」という方はFlat ツープラス ギガ放題がおすすめ。
クレジットカード | 口座振替 | |||
月額割引 | キャッシュバック | 月額割引 | キャッシュバック | |
0ヶ月目(サービス開始月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 3,800円 | 3,695円 | 3,145円 | 3,495円 |
3~24ヶ月目 | 3,800円 | 4,380円 | 3,830円 | 4,180円 |
25~36ヶ月目 | 3,800円 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 |
37ヶ月目以降 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 |
キャッシュバック | なし | 30,000円 | なし | 15,000円 |
3年間利用総額 | 136,800円 | 126,310円 | 143,110円 | 136,510円 |
実質月額料金 | 3,697円 | 3,414円 | 3,868円 | 3,689円 |
※ 価格は税抜
※ 実質月額料金=契約期間(0ヶ月目~36ヶ月目)-キャッシュバック÷37ヶ月
BIGLOBE会員(光回線などの接続サービスを利用している方)なら、毎月200円引きとなります。
また口座振替を選択した場合には、別途口座振替手数料として200円/月が必要となります。
Flat ツープラス(3年)
Flat ツープラスは、月間のデータ量が7GB上限のプランです。

「インターネットの利用はSNSやWEB閲覧程度で動画やゲームはほとんどしない」という方はFlat ツープラスがおすすめ。
クレジットカード | 口座振替 | |||
月額割引 | キャッシュバック | 月額割引 | キャッシュバック | |
0ヶ月目(サービス開始月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1~24ヶ月目 | 3,160円 | 3,695円 | 3,145円 | 3,495円 |
25~36ヶ月目 | 3,160円 | 3,695円 | 3,695円 | 3,695円 |
37ヶ月目以降 | 3,695円 | 3,695円 | 3,695円 | 3,695円 |
キャッシュバック | なし | 30,000円 | なし | 15,000円 |
3年間利用総額 | 113,760円 | 103,020円 | 119,820円 | 113,220円 |
実質月額料金 | 3,075円 | 2,784円 | 3,238円 | 3,060円 |
※ 価格は税抜
※ 実質月額料金=契約期間(0ヶ月目~36ヶ月目)-キャッシュバック÷37ヶ月
BIGLOBE会員(光回線などの接続サービスを利用している方)は毎月200円引きとなります。
口座振替を選択した場合、別途口座振替手数料として200円/月が必要です。
プラン間の変更は月単位で可能
「Flatツープラスギガ放題」と「Flatツープラス」間のプラン変更は、月単位で何度でも行うことができます。

プラン変更しても変更前プランの契約期間は引き継がれ、変更手続きに手数料はかからないよ。
「月間のデータ使用量目安がわからずプランを迷っている」ということであれば、とりあえず「Flatツープラスギガ放題」で申し込みしておくのがおすすめです。
なぜなら「Flatツープラス」で7GBを超えてしまった場合、月末まで通信速度が128kbpsに制限されて使い物にならないからです。
数ヶ月利用したうえで月間使用データ量がどれくらいなのか確認しておき「7GBでも十分」ということであれば、「Flatツープラス」に変更するのがベストかと思います。
プラン変更した場合は変更手続き翌月から変更後の料金プランが適用されます。

データ使用量を見ながら適宜プランを変更することで料金を節約することもできるよ。
BIGLOBE WiMAXの初期費用
クレジットカードと口座振替どちらを選ぶかで初期費用がかわってきます。
クレジットカード | 口座振替 | |
申込手数料 | 3,000円 | |
端末代金 | 無料 | 4,800円 |
代引き手数料 | 無料 | 300円 |
口座振替を選択した場合、端末受取時に端末代4,800円と代引手数料300円を支払います。
しかし端末代に関しては月額料金から端末代相当額が月々値引きされるため実質負担はありません。
BIGLOBE WiMAX キャンペーン以外のメリット
BIGLOBE WiMAXで契約するメリットは、高額キャッシュバックや大幅月額割引といったキャンペーン以外もしっかりあります。
- キャッシュバックの受け取りが簡単
- 22ヶ月目以降は無料格安で機種変更可能
- 口座振替ができる
- auスマホが最大1,000円割引
- LTEオプション料が無料

もちろんメリットばかりではないけれど、弱点・デメリットも踏まえながら1つずつ解説していくよ。
キャッシュバックの受け取りが簡単
キャッシュバックの受け取り額は、WiMAXプロバイダの中ではGMOとくとくBBが最高額キャッシュバック(37,000円)です。(2019年6月現在)
そのため実質月額料金をより安く抑えるならGMOとくとくBBがおすすめです。
ただしGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、キャッシュバック特典の振込連絡が契約時に作成したGMO指定ドメインのメールアドレスに届くということが難点。
プロバイダ指定のメールは普段使いしていない人も多く、メールに気づかずキャッシュバックの受け取りを忘れるというケースも少なくありません。
一方でBIGLOBE WiMAXは「キャッシュバックは受け取り忘れのリスクがほぼない」の章でも説明したように、日常使いしているメールアドレス宛に案内連絡が届くため、手続きを忘れる心配が少なく、キャッシュバックの受け取りが簡単です。

キャッシュバック額が多いのはGMOとくとくBBだけど、キャッシュバックの受け取り忘れが少ないのはBIGLOBE WiMAX。
受け取り忘れが心配な人はBIGLOBE WiMAXがおすすめ。
22ヶ月目以降に最新機種にアップグレード
3年契約のデメリットとして、よく端末の劣化やバッテリーの持ちが悪くなるという点が挙げられます。
しかしBIGLOBE WIMAXでは22ヶ月以上の利用で、無料で格安で最新機種へアップグレードできるサービスがあるため3年契約のデメリットがありません。
むしろ2年契約よりも早く新しい端末を手に入れることができ、端末の劣化が気になる人や最新端末を使いたい人にもおすすめです。

最新機種にアップグレードした場合でも契約期間が延長されることはなく、当初の契約が継続されるよ。
口座振替ができる
2019年6月現在、WiMAXプロバイダの中で口座振替ができるのは3社のみです。
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
- UQ WiMAX
BIGLOBEで口座振替を選択した場合、端末受け取り時に端末代金4,800円と代引手数料300円、さらに口座振替手数料が毎月200円必要となり、クレジットカード払いに比べると出費は多くなります。
ただ、これらの費用を踏まえても口座振替ができるWIMAXプロバイダの中でBIGLOBEWiMAXは最も安いプロバイダです。

Broad WiMAXは口座振替を選択すると初期費用として18,857円が必要。UQWiMAXはそもそもの月額料金が高い。
だから口座振替するならBIGLOBE WiMAXが一番お得!
auスマートバリューmine対応でスマホ料金が最大1,000円割引
BIGLOBEWiMAXはauスマートバリューmine対応プロバイダです。
auスマホ・au携帯の契約プランによって割引額は異なりますが、スマホ・携帯の利用料金が最大1,000円/月割引されます。(対象プランはau公式サイトで確認できます)
auスマートバリューmine対応プロバイダはBIGLOBEだけではありませんが、比較的新しいプロバイダではauスマートバリューmineに対応していないところも多いので要注意です。
LTEオプション料が無料
LTEオプション料とは、通信モードを「ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+、au4GLTE)に切り替えた月に発生するオプション料金です。
標準の通信モードは「ハイスピードモード(WiMAX2+)」です。
利用回線 | 利用シーン | |
ハイスピードモード | WiMAX2+ | 通常時 |
ハイスピードプラスエリアモード | WiMAX2+、au4GLTE | WiMAX2+が県外や繋がりにくいエリア |
WiMAX2+は速度が速く利用できるエリアも広いですが、地下街やビルに囲まれた場所、山間部などでは電波が伝わりにくいという弱点があります。
一方でWiMAX2+に加えauのプラチナバンド(800MHz)も利用できるハイスピードプラスエリアモードは、障害物があっても電波がすり抜けたり回りこんだりするため地下街やビルに囲まれた場所でも繋がりやすく、また遠くまで電波が届くという特徴もあるため山間部でも快適な通信が可能です。
WiMAX2+が繋がりにくいエリアにいる時にハイスピードプラスエリアモードに通信モードを切り替えることでどんな場所でもスムーズにインターネットを利用することができるようになります。
2年契約ではau4GLTEが使えない
※BIGLOBE WiMAXは現在2年契約の新規申し込みを行っていません。
通常であればLTEオプションの利用には1,004円/月のオプション料がかかります。
ですが「3年契約」もしくは上の章でも説明した「auスマートバリューmine」を利用することで無料になります。
ただし、2年契約で「auスマートバリューmine」を利用したとしても、2年契約で使える端末WX03はau4GLTEに未対応なため、2年契約ではそもそもau4GLTEを使うことができないため注意してください。
BIGLOBE WIMAX 3つの速度制限
BIGLOBE WIMAXには3パターンの速度制限があります。
- Flat ツープラスで7GBを超えた時
- 3日間で合計10GBを超えた時
- ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えた時
これらはBIGLOBE WiMAX固有の速度制限ではなく、WiMAX2+サービス共通の速度制限となっています。
Flatツープラスで7GBを超えた時
「Flat ツープラス」は月間のデータ使用量の上限が7GBまでと決められているプランのため、「ハイスピードモード」と「ハイスピードプラスエリアモード」の通信量合計が7GBに達した場合、翌日の昼頃から通信速度が制限されます。
制限時間 | 当月末まで |
制限後の最大通信速度 | 128kbpd |
128kbpsではメールやラインが出来る程度で、動画視聴は論外、ネット閲覧も読み込みに時間がかかってしまうような速度です。
お世辞にもスムーズなネット利用ができる速度とは言えないため、7GBの速度制限がかかった場合は翌月からギガ放題プランへの変更がおすすめです。
3日間で合計10GBを超えた時
直近3日間で「ハイスピードモード」と「ハイスピードプラスエリアモード」のデータ通信量合計が10GBを超えた場合、以下の速度制限がかかります。
制限時間 | 10GBを超えた翌日18時頃~翌々日2時頃まで |
制限後の最大通信速度 | 概ね1Mbps |
10GB/3日間の速度制限がかかっても、翌日18時頃~翌々日2時頃以外の時間帯は速度制限なく普通に使うことができます。
また通信環境によっても異なりますが、制限中であってもYouTubeの動画を標準画質で視聴できるくらいの速度はあるため、WiMAX2+の10GB/3日間の速度制限は他社回線と比べてもかなり緩いです。
ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えた時
ハイスピードプラスエリアモードで月間データ容量が7GBを超えた時、以下の速度制限がかかります。
制限時間 | 当月末まで |
制限後の最大通信速度 | 128kbps |
この速度制限は、ハイスピードプラスエリアモードだけでなくハイスピードモードも制限対象となるため注意が必要です。
ハイスピードプラスエリアモード⇔ハイスピードモードの通信モードは、端末上で自由に切り替えることができます。
ハイスピードプラスエリアモードはハイスピードモードが繋がりにくくなった時にのみ利用し、普段はハイスピードモードに通信モードを設定しておくようにしましょう。
BIGLOBE WIMAX解約の注意点
BIGLOBE WiMAXの解約において、私が気になったポイントをまとめてみました。
- 解約は必ず更新月に行う
- 端末、UIM(SIM)カードは返却しなくて良い
- 解約月の月額費用は全額(日割りではない)
- 解約月は月末まで利用できる

解約月の月額料金は日割りにはならないけれど、月末までサービスは利用できるから損にはならないよ。
当日扱いの解約受付の最終は16:30(電話)です。
更新月であっても更新月最終日の16:30を過ぎると翌月扱いとなり契約解除料が発生します。
「電話が混み合ってなかなか繋がらない」という自体も考えられますので、余裕をもった手続きがおすすめです。
更新月以外の解約には契約解除料がかかる
更新月以外に解約すると契約解除料が発生します。
利用期間 | 契約解除料 |
0ヶ月目(サービス開始月) | 19,000円 |
1~12ヶ月目(1年目) | 19,000円 |
13~24ヶ月目(2年目) | 14,000円 |
25~35ヶ月目(3年目) | 9,500円 |
36ヶ月目(更新月) | 契約解除料不要 |
37ヶ月目以降(更新月以外) | 9,500円 |
※ 価格は税抜
更新月はサービス開始月の翌月を1ヶ月目として36ヶ月目です。
ただしBIGLOBE WiMAXは初期契約解除対象サービスのため、8日以内であれば契約解除料なしでキャンセルすることが可能です。
万が一「思っていた使い心地でなかった」「電波が入りづらい」など、サービスに満足できなければ初期契約解除制度を利用しましょう。
BIGLOBE WiMAXを失敗なく契約するために
BIGLOBE WiMAXを失敗なく契約するためのポイントなどについてまとめました。
WiMAX2+の対応エリアを確認する
契約前には必ずWiMAX2+が使えるエリアかどうか確認してください。
プランに迷ったら「ギガ放題」
「Flat ツープラス ギガ放題」と「Flat ツープラス」で迷ったら、とりあえず「Flat ツープラス ギガ放題」での申し込みがおすすめです。
「BIGLOBE WiMAXの速度制限」の章でも説明したように、「Flat ツープラス」で月間データ容量の上限7であるGBを超えるとサイトの閲覧でさえスムーズにできません。
プランは契約後に変更することも可能なため、迷っているならギガ放題がおすすめです。
端末はどれでも良い
BIGLOBE WIMAXでの取り扱い端末は全3種です。(ポケットWiFiルーター:WX05・W06、ホームルーター:HOMEL02)
BIGLOBE WiMAXで選べる端末は全て新しい機種なのでどれを選んでも間違いありませんが、強いて言えば
- クレードルが必要な人、バッテリー持ちを優先させたい人は「WX05」
- 通信の安定性、速度を優先させたい人は「W06」
- 家でのみ使う人は「HOME L02」
がおすすめです。
WX05
メーカー | NEC | |
発売日 | 2018年11月8日 | |
サイズ | 約111×62×13.3mm | |
重さ | 約128g | |
最大通信速度 | ハイスピード (WiMAX2+) | 下り:440Mbps 上り:30Mbps |
ハイスピード プラスエリア (WiMAX2+,LTE) | 下り:440Mbps | |
電池容量 | 3,200mAh | |
連続通信時間 | ハイスピード (WiMAX2+) | ハイパフォーマンス:約8.1時間 ノーマル:約11.5時間 エコ:約14時間 |
ハイスピード プラスエリア (WiMAX2+,LTE) | ハイパフォーマンス:約8時間 ノーマル:約10.5時間 エコ:約13.3時間 | |
バッテリー取り外し | 可能 | |
接続可能台数 | Wi-Fi:10台 Bluetooth:3台 USB:1台 |
W06
メーカー | HUAWEI | |
発売日 | 2019年1月25日 | |
サイズ | 約128×64×11.9mm | |
重さ | 約125g | |
最大通信速度 | ハイスピード (WiMAX2+) | 下り:558Mbps 上り:30Mbps |
ハイスピード プラスエリア (WiMAX2+,LTE) | 下り:1.2Gbps(Wi-Fi接続時:867Mbps) 上り:75Mbps USBケーブル接続時の通信速度 | |
電池容量 | 3,000mAh | |
連続通信時間 | ハイスピード (WiMAX2+) | ハイパフォーマンス:約7時間10分 スマート:約9時間 バッテリーセーブ:約11時間40分 |
ハイスピード プラスエリア (WiMAX2+,LTE) | ハイパフォーマンス:約5時間 ノーマル:約6時間40分 バッテリーセーブ:約10時間 | |
バッテリー取り外し | 不可 | |
接続可能台数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
HOME L02
メーカー | HUAWEI | |
発売日 | 2019年1月25日 | |
サイズ | 約93×93×178mm | |
重さ | 約436g | |
最大通信速度 | ハイスピード (WiMAX2+) | 下り:558Mbps 上り:30Mbps |
ハイスピード プラスエリア (WiMAX2+,LTE) | 下り:1Gbps(Wi-Fi接続時:867Mbps) 上り:75Mbps LANケーブル接続時の通信速度 | |
接続可能台数 | Wi-Fi:40台(2.4GHz:20台、5GHz:20台) 有線LAN:2台 |
端末選びはそこまでそこまでこだわらなくて良い部分ではありますが、迷っているなら「WX05」がおすすめです。
理由としては、ポケットWiFiルーター3機種のうち現時点で最もユーザー満足度が高いからです。
ファーウェイ製の最新機種「W06」も決して悪いわけではありませんが、iPhoneやiPadとの相性があまり良くないようで接続が途切れるというレビューが何件かあります。
そのため特にiPhoneやiPadユーザーの方は、今申し込みするならWX05の方が安定した通信ができるかと思います。
ただし「使用は家・自宅のみ」「外では使わない」ということであれば、自宅に適した高性能Wi-Fi通信が可能なホームルーターL02を選んでください。
端末はいつ届く?
端末到着までの日数はクレジットカード、口座振替どちらを選択するかで変わってきます。
クレジットカードの場合
申し込みから通常2日~1週間で届きます。
口座振替の場合
申し込み後「支払方法登録申込書」を郵送またはwebで行います。
BIGLOBEで「支払方法登録申込書」の内容確認~確定までにかかる日数が、7日~10日。
支払方法確定後、2日~1週間程度で端末が届くという流れになっています。

口座振替は申し込みから端末が手元に届くまで少し日数がかかるよ。
利用を開始したい日が決まっているなら早めに申し込みを済ませておこう。
BIGLOBE WIMAXまとめ
BIGLOBEはWiMAXだけでなく、光回線や格安SIMも取り扱う大手老舗プロバイダーで安心感があります。
- キャッシュバックの受け取り忘れのリスクを減らしたい
- 口座振替ができるプロバイダが良い
- 3年契約だと端末の劣化が気になる
- サポートにも重点を置きたい
こんなお悩みがある方にBIGLOBE WiMAXはおすすめです。
コメント