ライフカード(Life CARD)WiMAXとは、クレジットカード会社のライフカードが提供するポケットWiFiです。
ライフカードWiMAXは利用料金こそ少々お高めですが、ライフカード会員しか契約できないプランのため、サポートサービスが期待できるポケットWiFiプロバイダです。
ライフカードWiMAXのキャンペーン
ライフカード(Life CARD)のキャンペーン・特典をまとめるとこんな感じです。
- 利用料金からずっと980円/月割引(月額割引キャンペーン)
- LTEオプション1,005円/月が無料
- 端末代金20,000円が無料
- 送料無料
- ライフカードポイントが溜まる
LTEオプション無料特典について
WiMAXでは2つの通信モード
- ハイスピードモード(WiMAX2+)
- ハイスピードプラスエリアモード(au4GLTE・WiMAX2+)
を利用することができます。
標準はハイスピードモードで、利用できる回線はWiMAX2+のみですが、ハイスピードプラスエリアモードに通信モードを切り替えるとau4GLTEも利用できるようになります。
通常であればハイスピードプラスエリアモードの利用には1,005円/月のLTEオプション料が必要(利用月のみ請求)ですが、ライフカードWiMAXでは無料で利用することができます。
※ 他社WiMAXプロバイダでも3年契約すると、LTEオプションは無料で利用することができます。

WiMAXは電波の特性上、地下やビルの高層階などでは繋がりにくくなることがあるけど、au4GLTEはこういう場所でも繋がりやすいからWiMAXの電波が繋がりにくくなった時にLTEオプションは役立つんだ。
ライフカードWiMAXと他社ポケットWiFiのキャンペーン比較
ライフカード(Life CARD)WiMAXとWiMAXを取り扱う他社ポケットWiFiプロバイダとでキャンペーン・料金を比較しました。
ライフカードWiMAXと同条件で比較するために、契約期間は3年、端末はWX05で契約できるプロバイダを厳選しています。
またWiMAXの料金プランには
- 月間のデータ容量が使い放題の「ギガ放題プラン」
- 月間のデータ容量が7GB上限の「ライトプラン(通常プラン)」
がありますが、WiMAXを契約するほとんどの方がギガ放題で申し込みをするので、今回はギガ放題プランで比較した結果を表にまとめました。
【2019年8月更新】
プロバイダ | 月額料金 ※1 | 実質月額料金 ※2 実質利用総額 ※3 |
ライフカードWiMAX | 3,684円 | 3,629円 134,256円 |
キャンペーン:月額割引 | ||
GMOとくとくBB | 4,263円 | 3,264円 120,769円 |
キャンペーン:35,000円キャュシュバック | ||
GMOとくとくBB | 3,480円 | 3,3749円 119,830円 |
キャンペーン:月額割引キャッシュバック | ||
@nifty WiMAX | 4,350円 (250円/月の接続サービス料込) | 3,571円 132,140円 |
キャンペーン:23,100円キャッシュバック | ||
so-net | 4,379円 | 3,937円 145,656円 |
キャンペーン:月額割引 | ||
BIGLOBE | 4,380円 | 3,414円 126,310円 |
キャンペーン:30,000円キャッシュバック | ||
DTI | 3,760円 | 3,525円 130,430円 |
キャンペーン:月額割引 | ||
Broad WiMAX | 3,411円 (25か月目以降4,011円) | 3,550円 131,352円 |
キャンペーン:月額割引 | ||
UQ WiMAX | 4,380円 | 3,973円 147,008円 |
キャンペーン:13,000円キャッシュバック |
※ 税抜き価格
※1 3~36ヶ月目までの月額料金
※2 実質月額料金=(初月~36ヵ月目の利用総額-キャッシュバック)÷37ヶ月
※3 実質利用総額=初月~36ヵ月目の利用総額-キャッシュバック
WiMAXプロバイダのほとんどが
- キャッシュバックキャンペーン
- 月額割引キャンペーン
主にどちらかのキャンペーンを行っています。
数万円単位のがっつりキャッシュバックが欲しいなら「キャッシュバックキャンペーン」、毎月の支払額を安く抑えたいなら月額割引キャンペーンがおすすめです。
また中でもキャッシュバック・月額割引共に、キャンペーンのお得さでプロバイダを選ぶならGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBは毎月キャンペーンの内容が改訂されていますが、ここ数ヶ月は35,000円以上のキャッシュバックを行っていますし、月額割引も高水準を維持しています。
ポケットWiFi ライフカードWiMAXとは
ライフカード(Life CARD)WiMAXとは、クレジットカード会社のライフカードが提供するポケットWiFiです。
ライフカード会員限定で加入することができます。
利用料金
プラン | 月間データ容量 | 利用料金 |
LIFE CARD WiMAX2+ ギガ放題プラン | 無制限 | 3,684円 |
LIFE CARD WiMAX2+ 通常プラン | 7GB | 3,000円 |
※ 税抜き価格
※ 初月(課金開始月)は日割り
「Life CARD WiMAX 2+ギガ放題」で申し込みをした場合、初月(課金開始月)から3か月間は月額利用料金から684円の割引があり、通常プランの同額の3,000円で使うことができます。
ギガ放題⇔通常プランへの変更は月単位で何度でも行うことができるため、始めは誰でもギガ放題で申し込みした方がお得です。
契約期間は3年
WiMAXプロバイダは全体的に2年契約から3年契約に移行しており、ライフカードWiMAXでも契約期間は3年のみです。
契約期間は長くなりますが、3年契約するとLTEオプション料(1,005円/月)を無料で使えるというメリットがあります。
支払方法はクレジットカード
ライフカード(Life CARD)WiMAXはライフカード会員限定で加入することができるWiMAXなので、当然といえば当然なのですが、支払方法はクレジットカードのみとなっています。
そもそもWiMAXはクレジットカード支払いが主流となっていて、口座振替できるプロバイダ自体が少ないのが現状です。
ちなみに、WiMAXプロバイダで口座振替ができるのは3社のみです。
プロバイダ | 月額料金 |
BIGLOBE WiMAX | 3,830円~ |
Broad WiMAX | 3,411円~ |
UQ WiMAX | 4,380円 |
月額料金だけを見るとBroad WiMAXが安く感じますが、Broad WiMAXは支払方法によりキャンペーンの内容が変わり、口座振替を選択すると初期費用に19,000円ほどかかってしまいます。
そのため口座振替を希望するならBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

端末はWX05
ライフカード(Life CARD)WiMAXで選べる端末はWX05、1機種のみとなっています。
メーカー | NEC | |
最大通信速度 | ハイスピードモード | 下り440MBPS/上り30Mbps |
ハイスピードプラス エリアモード | 下り440Mbps/上り75Mbps | |
バッテリー | ハイスピードモード | おまかせ一括(通信速度を優先):約8.1時間 スタンダード:約11.5時間 バッテリ持ちを優先:約14時間 エコモード(Bluetooth®接続時):約18時間 |
ハイスピードプラス エリアモード | おまかせ一括(通信速度を優先):約8時間 スタンダード:約10.5時間 バッテリ持ちを優先:約13.3時間 エコモード(Bluetooth®接続時):約16.8時間 | |
サイズ | 約W111×H62×D13.3mm | |
重さ | 128g |
WX05はWiMAXのNEC製端末の中で最新機種です。
- WiMAXハイパワーに対応
電波が弱い時に送信パワーを上げることで通信速度を約20%改善させることができるWiMAXハイパワーに対応しています。
従来機と比べて電波が弱いエリアで通信パフォーマンスを改善させることで、繋がりやすくなります。 - おまかせ一括設定搭載
「通信速度優先」「スタンダード」「バッテリー優先」と利用シーンに合わせた3種類の設定をワンタップで行うことができます。 - Wi-Fiビジュアルステータス
周囲のWiFi使用状況を端末上に表示させることができるツールが搭載されています。(2.4GHz選択時のみ)
WiFiの込み具合が確認でき、またワンタップで空いているチャンネルに切り替えることもできるので通信パフォーマンスの向上が期待できます。 - ワンタイムHS+Aに通信量カウンタとの連動機能搭載
ワンタイムHS+A(ハイスピードプラスエリアモード)に通信量カウンタとの連動機能が搭載されているので、自分で設定したデータ通信量に達すると自動的にハイスピードモードへ切り戻ります。
この機能によりハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えて通信制限がかかるのを未然に防ぐことができます。 - バッテリー交換可能
WX05は予備のバッテリーさえ購入すれば、自力でバッテリー交換することができます。
長時間充電できない環境下でも使用することが可能です。
契約解除料(解約金)
契約期間の章でも記載したように、ライフカードWiMAXは3年契約で、3年毎の自動更新となります。
いわゆるキャリアスマホの「2年縛り」と同じような感じで、更新月以外に解約をすると契約解除料(解約金)が発生してしまいます。

初期契約解除制度を利用する場合は契約解除料はかからないよ。初期契約解除とは、契約書面を受け取ってから8日以内であれば契約を解除できる、いわゆるクーリングオフに似た制度のこと。
継続期間 | 契約解除料 |
1年目 (初月~12ヵ月目まで) | 19,000円 |
2年目 (13~24ヵ月目まで) | 14,000円 |
3年目以降 (更新月以外) | 9,500円 |
ライフカードWiMAXに限ったことではありませんが、WiMAXはどのプロバイダから契約しても更新月以外の解約は契約解除料がかかります。
ポケットWiFiを契約して数ヶ月で解約することはあまりないかと思いますが、「更新月をうっかり忘れていて契約解除料がかかってしまった・・・」ということはあり得るので注意しましょう。
ちなみにライフカードWiMAXの契約期間は、初月(課金開始月)から数えて37ヶ月間です。
更新月は契約期間が満了した翌月なので、初月から数えて38ヶ月目となります。
更新月と契約満了月の末日に契約の申し出を行えば契約解除料はかかりません。

「海外へ引っ越しをするから3年縛りは厳しい」「単身赴任で数ヶ月だけ契約したい」などの理由で短期間の契約を希望する方は、レンタルポケットWiFiがおすすめ。

auスマートバリューmineに対応
auスマートバリューmineとは、WiMAXを契約することでauスマホ・au携帯が最大1,000円/月の割引が受けられるauユーザー限定の割引サービスです。

今はまだauユーザーでなくても、WiMAX契約後にauスマホ・au携帯に乗り換えした場合でもauスマートバリューmineは適用されるよ。
auスマートバリューmine対象のデータ(パケット)定額サービスプランはau公式ページで確認してね。
auスマートバリューmineはWiMAXとauスマホ・au携帯を契約すればどのプロバイダから契約しても受けられる割引サービスですが、稀にauスマートバリューmineに未対応のプロバイダ(カシモWiMAX、DTI、hi-ho等)もあります。
ライフカードWiMAXの通信速度・エリア
WiMAXはライフカードWiMAXをはじめ、20社以上のプロバイダがありますが、どこもUQコミュニケージョンズの回線を利用しています。
通信品質はプロバイダの通信設備に多少影響されるものの、大元はどこもUQコミュニケージョンズの回線のため利用できるエリアや理論上の最大通信速度はどのプロバイダから契約しても同じです。
エリア
WiMAXはどのプロバイダ経由で契約しても
- WiMAX2+
- au4GLTE
を利用できるエリアに違いはありません。
通信速度制限
通信速度制限に関しても、ライフカードWiMAXに限らず他社WiMAXのポケットWiFiプロバイダから契約しても速度制限の条件は同じです。
制限がかかるデータ量 | 制限時間 | 制限後の最大通信速度 |
通常プランで7GBを超えた時 | 当月末まで | 128kbps |
ハイスピードプラスエリアモードで 7GBを超えた時 | 当月末まで | 128kbps |
3日間で10GBを超えた時 | 翌日18時頃~翌々日2時頃まで | 概ね1Mbps |
通常プランで7GBを超えた時
通常プランは月間のデータ容量上限が7GBまでとなっているため、当然ですが7GBに達した場合はその月の月末まで速度制限がかかります。
ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えた時
ハイスピードプラスエリアモード(LTEオプション)の利用可能データ量は月間7GBまでとなっています。
ハイスピードプラスエリアモードで上限の7GBに達してしまった場合、ハイスピードプラスエリアモード・ハイスピードモード、両方の通信モードが月末まで速度制限されます。(ギガ放題・通常プラン両プラン対象)
ライフカードWiMAXで使える端末、WX05にはワンタイムHS+A(ハイスピードプラスエリアモード)に通信量カウンタとの連動機能が搭載されています。
7GB未満に通信量を設定しておけば、設定したデータ量に達した時に自動でハイスピードモードへ切り替わるのでハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えて通信制限がかかるのを未然に防ぐことができます。
3日間で10GBを超えた時
ハイスピードモード・ハイスピードエリアモードの通信量合計が3日間で10GBを超えた時、10GBを超えた翌日の18時ごろから翌々日の2時ごろまで速度制限がかかります。
ただしこの制限は月末までずっと続くわけではなく、3日間の通信量合計が10GBを下回れば解除されますし、通信制限中でも18時~2時以外の時間帯は通常の速度で利用することができます。
また制限後の最大通信速度も概ね1Mbpsと、YouTubeを標準画質で見ることができるくらいの速度はあるため、3日間10GB制限に関してはそれほど気にする必要はありません。
ライフカードWiMAXのキャンペーンはおすすめ?
ライフカード(Life CARD)WiMAXのキャンペーン・特典に関しては、他社WiMAXプロバイダの月額割引キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを利用する方が実質的な支払額を安く抑えることができます。
ただし、ライフカードWiMAXはライフカード会員のみの特別プランのため、サポートサービスが期待できるというメリットがあります。
WiMAXプロバイダの中には「カスタマーサポートの対応が悪い」などの口コミ・評判が多いプロバイダもあるため、契約後のサポート面にも重点を置きたい方にはライフカードWiMAXはおすすめです。
コメント