NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)はソフトバンク回線の無制限プランがあるレンタルポケットWiFiサービスです。
「契約期間の縛りなし」「解約違約金なし」なので長期縛りが気になる人にもおすすめ!
また料金プランは月単位の他、1週間という短期間のポケットWiFi貸し出しも行っているので旅行や出張にポケットWiFiを使いたい人にもおすすめです。
NOZOMI WiFiと無制限ポケットWiFi比較
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)と同じようにSoftbank回線の無制限プランがあるレンタルポケットWiFiプロバイダと月額料金などを比較しました。
NOZOMI WiFi・FUJI wifi・SAKURA WiFi3社比較
NOZOMI WiFi | FUJI WiFi | SAKURA WiFi | |
月額料金 | 4,480円 | 6,000円 | 3,680円 |
初期費用 | 3,980円 | 2,000円 | 8,960 |
日にち速度制限 | 10GB/1日 | なし | なし |
月間利用可能データ量目安 | 300GB | 300~330GB | 100~120GB |
※ 価格は税抜き
月額料金で比較するとSAKURA WiFiが最も安いです。
ただし1ヶ月間で利用できるデータ量(目安)で比較すると、SAKURA WiFiはNOZOMI WiFiやFUJI WiFiより200GB近く使えるデータ量が少ないので少し注意が必要です。
データ容量と価格のバランスで選ぶならNOZOMI WiFiがおすすめ
無制限なのに使えるデータ容量に上限があるの?と思われるかもしれませんが、実は完全無制限で使えるポケットWiFiは現状ありません。
NOZOMI WiFiは1日10GBという日にち速度制限はありますが、一般的にSoftbankの日にち速度制限は1日3GBが多いのでNOZOMi WiFiの速度制限はかなり緩いです。
一方でFUJI WiFiは日にち速度制限がなく、また月の利用量が300GBを超えて速度制限がかかったとしても「代替機交換」といって、速度制限のかかっていないポケットWiFiルーターに交換してもらえるサービスがあります。
より無制限に近いプロバイダで選ぶならFUJI wifiがおすすめですが、その分月額料金も6,000円と少しお高め。
データ量量と価格のバランスで選ぶならNOZOMi WiFiがおすすめです。

速度制限が全くなく完全無制限で使えるポケットWiFiはないから、ポケットWiFiを選ぶ時はデータ容量と価格のバランスが大事!
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)評判・口コミ
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)の口コミレビューがTwitterにたくさんアップされていました。
全体的な評判は良いようです。
通信速度の口コミ
新年度も好調に掴んでます。
速度もまあまあ出てます。#ポケットwifi#レンタルwifi#NOZOMIWIFI #501hw pic.twitter.com/w4r5kzFRgO— ダイエットピンキー (@Akkyaman459) 2018年4月2日
NOZOMIwifi来ました!不安と期待が入り交じるがとりあえず速度が出てるので安心。あとは規制がかからない事を祈る。 pic.twitter.com/Pr8gxP9Y8f
— 秋@就活中 (@aki_6_29) 2018年2月22日
ほぼ、どの時間帯も30Mbps以上が
確実になってきたNOZOMI Wi-Fi#速度制限無#NOZOMIWiFi#クラウドSIM pic.twitter.com/9NlqdSGfgf— Yusк123 * (@Yusk123_youtube) 2018年4月7日
NOZOMI WiFiの口コミを見ていると、20~40Mbps前後の通信速度が出ているというレビューが多かったです。
これだけあれば高画質の動画も十分視聴できますし、通信速度に関しては問題なさそうですね。
速度制限の口コミ
無制限プランで契約してますが、1日10GBがどうやら通信制限のかかる基準らしいです。例えばps4で少し大き目のアップデートが入れば1発で飛びますし、アップデートが完了するまで数日かかります。 #NOZOMIWIFI
— アルバ (@alba_happyday) 2018年11月15日
#NOZOMIWIFI #GlocalMeU2 #無制限プラン
これが規制か pic.twitter.com/HZ4Avej7Bk
— kaz@ta-shi_S660 (@kaz_tashi_S660) 2018年7月24日
NOZOMI WiFiには「無制限プラン」がありますが、無制限プランといっても全く制限がないわけではありません。
0時~24時の利用が10GBを超えると通信制限が発生します。

NOZOMI WiFiの無制限プランの通信制限の条件は「NOZOMI WiFi 速度制限」の章をチェック!
サービスの口コミ
問い合わせフォームからも返信が無いし、、、Twitter DMも既読ついても返事来ません、、、困りましたね#nozomiwifi
— オモチャンメンToys (@omochanmenToy) 2018年11月2日
NOZOMI WIFIちゃん返却完了!今までありがとう。すばらしいサービスでした。WIFIルーターはレンタルにつきるね pic.twitter.com/UQdXtMNUyx
— 里ちゅーんchannel (@hamco513) 2018年6月1日
NOZOMI WiFi公式サイトには電話番号も記載されていますが、基本的に問い合わせは公式サイトのお問い合わせフォームからメールで行います。
個人的には電話するよりメールで問い合わせする方が気楽で好きなんですが、問い合わせメールを送っても「回答が遅い」というレビューが2件ほどですがありました。
ただ私がNOZOMI WiFiへ問い合わせをした時は、金曜日の深夜にしたメールの回答が月曜日の午前中に返ってきました。
NOZOMI WiFiは土日祝日が休業日なので特に遅いわけではないかなと。混雑状況にもよるのかもしれませんね。
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)料金プラン
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)の料金プランは、月単位プラン3つ、週単位プラン2つ、合計5つのプランがあります。
- 無制限プラン
- 200GB超プラン
- 100GB超プラン
- 1週間プラン
- 2週間プラン
月単位契約プラン
無制限プラン | 200GB超プラン | 100GB超プラン | |
初期費用 | 3,980円 | 3,980円 | 2,980円 |
初期費用 | 3,980円 | 3,980円 | 2,980円 |
送料 | 0円 | 0円 | 0円 |
キャンペーン価格 | 4,480円 | 3,980円 | 3,480円 |
※ 価格は税抜き
※ 200GBプランは現在「在庫切れ」となっているため、新規申し込みができない状態です。
無制限プランはキャンペーン価格により毎月1,500円割引、200GB超プランと100GB超プランは毎月500円割引となっていてかなりお得です。
ちなみに100GBだと、YouTubeを標準画質で約470時間(1日約15時間)視聴できるデータ量です。
利用方法がサイト閲覧や動画視聴くらいであれば100GBでも十分でしょう。
複数人で使ったり、データ容量の大きいアップデートなどをすることがある方は無制限プランがおすすめです。
週単位プラン
1週間プラン | 2週間プラン | |
利用料金 | 1,980円 | 2,980円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
往復送料 | 1,000円 | 1,000円 |
延滞金 | 1,000円/1日 | 1,000円/1日 |
※ 価格は税抜き
週単位では1週間プランまたは2週間プランから選択することができます。
旅行や出張時などに便利ですね。
オプション
NOZOMI プロテクト | NOZOMI セキュリティ | |
利用料金 | 350円/月 | 500円/月 |
保障内容 | 故障・破損・水没・紛失・盗難・バッテリー交換 | 最大3台までのPCやスマホなどのセキュリティ保護 セキュリティソフト:WEBROOT(ウェブルート) |
※ 価格は税抜き
NOZOMI WiFiプロテクトは、初月の加入が必須です。
翌月以降は解約することができますが、一度解約すると再加入はできません。
NOZOMI WiFiはレンタルポケットWiFiサービスのため、万が一端末を壊してしまったり失くしてしまった場合は端末を弁償しなければいけませんので、破損や紛失などの心配がある方は付帯したままでも良いかと思います。
NOZOMIセキュリティに関しては、特に付ける必要はないかと思います。
NOZOMI WiFi キャンペーン(クーポンコードについて)
NOZOMIWiFi(のぞみワイファイ)の申し込み欄にはクーポンコードを入力する欄がありますが、2019年2月現在、NOZOMIWiFiで申し込み時に使えるクーポンコードは発行されていません。
「料金プラン」の章で記載したキャンペーン価格は、クーポンコードなしでも適用されるので、クーポンコード欄は空欄のまま進んで大丈夫です。
NOZOMI WiFi 端末
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)でレンタルできる端末は5つです。
- 501HW
- 601HW
- 602HW
- ARIA2
- GlocalMeU2
ポケットWiFiルーターはNOZOMI WiFiでランダムに選択された端末が送られてくるため、端末を選ぶことはできません。
ただし無制限プランは「GlocalMeU2」、200GBプランは「ARIA2」だと決まっているので、実際どの端末が送られてくるのかわからないのは100GBプランのみです。

NOZOMI WiFiに限らずレンタルポケットWiFiサービスではどこも端末を選ぶことはできないんだ。
501HW
![]() | |
通信方式 | 4G方式:FDD-LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz) 4G方式:AXGP(2.5GHz) |
通信速度 | 4G LTE(FDD-LTE):下り最大187.5Mbps/上り最大37.5Mbps |
連続通信時間 | 約10時間 |
連続待受時間 | 約850時間 |
同時接続台数 | 10台 |
501HWはSoftbank端末の中では少し型落ちですが、フルセグTVのチューナー付きルーターということがメリットです。
設定方法も簡単で、Pocket WiFiのアンテナを伸ばし、スマホやタブレットとPocket WiFiを無線LANで接続。
スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードして、後はアプリを起動するだけでTV視聴が可能になります。
もちろんアプリもTV視聴も無料です。
601HW・602HW
![]() | |
通信方式 | 4G方式:FDD-LTE(900MHz/1.5GHz/1.7GHz/2.1GHz) 4G方式:AXGP(2.5GHz) 4G方式:TDD-LTE(3.5GHz) 3G方式(602HW):W-CDMA(900MHz/2.1GHz) |
通信速度 | 4G LTE(FDD-LTE):下り最大350Mbps/上り最大37.5Mbps 4G(AXGP+TDD-LTE):下り最大612Mbps/上り最大13Mbps |
連続通信時間 | 約8.5時間 |
連続待受時間 | 約850時間 |
同時接続台数 | 14台 |
601HWと602HWは通信方式とUSBインターフェースが異なるだけで後は変わりません。
Softbankやワイモバイルでも人気の機種です。
申し込み時に充電ACアダプターを同時購入すると601HWまたは602HWの端末が送られてきます。
ARIA2
![]() | |
通信方式 | 4G方式:TDD LTE(2.5GHz) |
通信速度 | 4G(TDD-LTE):下り最大150Mbps / 上り最大13Mbps |
連続通信時間 | 約17時間 |
同時接続台数 | 10台 |
ARIA2は最大17時間という長時間利用できる点がメリットのポケットWiFiルーターです。
GlocalMeU2
![]() | |
通信方式 | 4G方式:FDD-LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz) 3G方式:W-CDMA(900MHz/2.1GHz) |
通信速度 | 4G LTE(FDD-LTE):下り最大150Mbps / 上り最大37.5Mbps |
連続通信時間/連続待受時間 | 約13時間 |
同時接続台数 | 5台 |
GlocalMeU2はクラウドSIMを使用した次世代ポケットWiFiルーターです。
SIMカード不要でGlocalMeU2に内蔵されているクラウドSIMが環境により最適なネットワークに接続させるという仕組みになっています。
国内レンタルポケットWiFiでGlocalMeU2を使えるのはおそらくNOZOMI WiFiだけなんじゃないでしょうか。
個人的には一度は使ってみたいポケットWiFiルーターです。
NOZOMI WiFi 速度制限
速度制限がかかるデータ量 | 10GB/1日 |
制限時間 | 10GBを超えた時点から翌朝9時頃まで |
制限後の通信速度 | 128kbps |
10GB/1日の通信速度制限は無制限プランの対象です。
100GB超プランと200GB超プランは、基本的に月間のデータ量上限に達しない限り速度制限は発生しません。
Softbank回線が利用できるレンタルポケットWiFiの速度制限は1日3GB上限となっているところが多いのでNOZOMI WiFiの無制限プランの速度制限はめちゃくちゃゆるいです。
また1度速度制限が発生しても月末までずっと続くわけではなく、翌朝になれば通信制限は解除されるため非常に使いやすいポケットWiFiだと思います。
ZONOMI WiFi 契約・申し込みから解約までの流れ
- 公式サイトより申し込み
- 端末到着
- 解約申請手続き
- ポケットWiFiルーター返却
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)の契約・申し込みから解約までの流れはザックリこんな感じです。
少し気を付けた方が良い部分があるので注意点をまとめました。
料金は日割り計算されない

NOZOMI WiFiに限らずレンタルポケットWiFiサービスでは初回の利用料金は日割り計算されないプロバイダほとんどなんだ。
月末近くに申し込みしても1ヶ月分の料金がとられるのでめちゃくちゃ勿体ないことになります。
NOZOMI WiFiでは、利用開始希望日を
- 当月利用
- 翌月利用
から選択することができるので、月半ばなどで契約する場合はできれば翌月利用にした方が損しません。(当月利用は1日~27日まで申し込みした場合のみ可)
支払方法はクレジットカードのみ
NOZOMI WiFiで選択できる支払方法はクレジットカードのみです。(法人の場合は請求書払いも可)
口座振替はできないので注意してください。
ちなみに使えるクレジットカードの種類は、VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースカードです。
端末到着まで数日かかる
端末の発送は申し込みしてから
- 当月利用の場合、3営業日以前発送
- 翌月利用の場合、翌月4日以前発送
となります。(土日祝日は休業日)
実際に手元にポケットWiFiルーターが到着するまで数日かかるので、余裕をもって申し込みするのがおすすめです。
当月解約は14日が締め日
当月解約をする場合の締め日は毎月14日です。
14日を過ぎて解約申請を行った場合、翌月解約となるため注意してください。
ちなみに解約申請を行った後でも月末までポケットWiFiを利用することができるので、手続きだけ早めに済ませちゃっても何ら問題ありません。

解約申請はお問い合わせフォームから。電話での受付はできないからね!
端末返却は速やかに
ポケットWiFi端末一式(マニュアル等含む)は、解約月の翌月1日~3日までの間に返却しないといけないので返却手続きは速やかに行いましょう。
返送はレターパックやネコポス等追跡可能な方法限定、送料は負担です。
NOZOMI WiFi デメリット
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)に限ったことではありませんが、レンタルポケットWiFiには共通して2つのデメリットがあります。
- ポケットWiFiルーターが選べない
- ポケットWiFiルーターの弁償金が高い
ポケットWiFiルーターが選べない
「NOZOMI WiFi 端末」の章でも先述しましたが、レンタルポケットWiFiサービスではポケットWiFiルーターを自分で選ぶことはできません。
NOZOMI WiFiの場合、無制限プランと200GB超プランで利用できるポケットWiFiルーターは一種類ですが、100GB超プランに関してはNOZOMI WiFi側でランダムで選ばれた端末が送られてくるので実際届くまでどの端末になるかわかりません。
個人的に端末はそこまでこだわらなくて良い部分だと思っているのでデメリットとまではならないのですが、最新の端末を使いたい人や新品の端末を使いたい人はレンタルポケットWiFiサービスはおすすめではありません。
ポケットWiFiルーターの弁償金が高い
NOZOMI WiFiからポケットWiFiルーターをレンタルしている形なので、万が一ポケットWiFiルーターを壊してしまったり紛失してしまった場合は以下の弁償金が発生します。
- 本体:20,000円
- 電池パック:4,000円
- SIMカード:5,000円
- USBケーブル:500円
ポケットWiFiルーターは機種によってはアマゾンなどの通販サイトで5,000円程度で購入できるものもあるので20,000円という弁償金は高いです。
なので心配な方は端末保障オプション「NOZOMIプロテクト」を付帯しても良いでしょう。(SIMカードとUSBケーブルは保証対象外)
NOZOMI WiFi メリット
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)のメリットをまとめるとこんな感じです。
- 契約期間の縛りがない
- 解約違約金・解約手数料がない
- ソフトバンク回線なので利用エリアが広い
- 他社レンタルポケットWiFiに比べて速度制限の条件が緩い
- 料金プランが豊富
契約期間の縛りがない
NOZOMI WiFiには契約期間の縛りがないので、いつでも自分の好きなタイミングで解約することができます。
そのため短期間の利用にもおすすめですし、2年や3年の縛りがあると申し込みを躊躇してしまう・・・という方にもおすすめのポケットWiFiです。
解約違約金・解約手数料がない
レンタルポケットWiFiサービスで解約違約金がないことは一般的ですが、レンタルポケットWiFiでも解約手数料として解約時に数千円の費用がかかるプロバイダがあります。
NOZOMI WiFiは解約違約金はもちろん、解約手数料もかかりません。
ソフトバンク回線なのでエリアが広く繋がりやすい
NOZOMIWiFiのポケットWiFiルーターは全てソフトバンク回線が使用されています。
そのためNOZOMIWiFiではソフトバンクユーザーと同じように、広いエリアで利用することができます。
またソフトバンクのLTE回線なら地下や山間部などでも繋がりやすいので、ポケットWiFiの主流となりつつあるWiMAX回線が繋がりにくいエリアで利用することが多い人にもおすすめです。
速度制限の条件がゆるい
他社レンタルポケットWiFiではSoftbankの通信制限は1日3GBが上限となっているところが多いですが、NOZOMIWiFiの無制限プランの通信制限は1日10GBです。
他と比較してもNOZOMIWiFiの速度制限の条件はかなり緩いので、Softbank回線を大容量で使いたい人はNOZOMIWiFiかなりおすすめです。
料金プランが豊富
NOZOMI WiFiの料金プランには、月単位契約プランが3つ、週単位契約プランが2つ、計5つの料金プランがあります。
プランが豊富なので用途別で選ぶことができ、料金も節約することができます。
NOZOMI WiFiはおすすめできるポケットWiFi
NOZOMI WiFi(のぞみワイファイ)はSoftbank回線が大容量で使えるレンタルポケットWiFiサービスです。
月間で最大300GBほど使えるので他レンタルポケットWiFiサービスと比較しても1位2位を争う大容量。
それで利用料金が5,000円もしないのは激安です。
またNOZOMI WiFiは月単位でけでなく、1週間、2週間プランもあり、超短期から長期で利用することができる幅広い方におすすめのレンタルポケットWiFiサービスとなっています。
コメント