ラクーポンWiMAX(RaCoupon WiMAX)とは、楽天が運営していたWiMAXのポケットWiFiですが、2017年に新規受付が終了し、現在はCP WiMAXというサービス名に変わりました。
利用料金が安いことで当時は人気のプロバイダでしたが、何もせずそのまま継続契約すると利用料金がグンッと高くなっていまいます。
今回はラクーポンWiMAXをお得に継続する方法や他社ポケットWiFiとのキャンペーン比較などについて詳しく解説していきたいと思います。
楽天のポケットWiFi「ラクーポン WiMAX」とは
ラクーポンWiMAX(旧シェアーWiMAX)とは、大手通販サイトである楽天が運営・提供していたWiMAXのポケットWiFiサービスです。
2017年に親会社の変更に伴い、「ラクーポンWiMAX」は「CP WiMAX」へサービスが以降されました。
変更日 | 2017年10月31日 | 2017年11月1日~ |
親会社 | 楽天株式会社 | 株式会社EPARK |
商号(会社名) | 楽天クーポン株式会社 | 株式会社EPARKマーケティング |
クーポンサイト名 | Racoupon 買うクーポン | Eクーポン |
WiMAXサービス名 | ラクーポンWiMAX | CP WiMAX |
ラクーポンWiMAXの新規受付は終了
ラクーポンWiMAXは、CPWiMAXへサービス名称が変更されたと共に新規受付も終了しています。
そしてCPWiMAXも、2018年12月現在、新規受付をしていません。
新サービス「CP WiMAX」とは
以前からのラクーポンWiMAXユーザーは、CPWiMAXへそのまま契約が以降された形になっています。
サービス内容や料金プラン等の変更はありませんが、お問い合わせや解約時の連絡先などが変更となっています。
CP WiMAX(旧ラクーポンWiMAX)の問い合わせ先
CP WiMAX(旧ラクーポンWiMAX)に関するお問い合わせは、WiMAX専用窓口が用意されています。
- WiMAX専用お問い合せ窓口(0570-006-131)
- 受付時間(平日:10:00~18:00)
電話以外にも、お問い合わせフォームから連絡することもできます。
ラクーポンWiMAX(CP WiMAX)の料金
利用料金もラクーポンWiMAXからCPWiMAXへそのまま引き継がれています。
ラクーポンWiMAX時代は端末やクーポン利用期間により月額料金は変動していましたが、月間のデータ量が無制限のギガ放題プランでも平均して3,000円前後で利用できていたので、月額料金は最安級だったと言えます。
ラクーポンWiMAXのおすすめ継続契約方法
現在、新規契約はできませんが、2018年9月~2019年2月に更新月を迎える契約者に対しては、機種変更プランで再契約できるようになっています。
ギガ放題プラン(使い放題)の月額料金 | |
サービス名 | CP WiMAX(機種変更プラン) |
契約月~2ヶ月目まで | 3,076円 |
3~23ヶ月目まで | |
24ヵ月目以降 | 4,140円 |
※ 税込み価格
再契約のため新たに契約事務手数料(3,240円)が必要にはなりますが、そのまま継続契約するよりも1,000円以上利用料金が安くなり、端末はW05に機種変更できます。
そのため他社ポケットWiFiプロバイダに乗り換えをしないのであれば、CPWiMAX内で機種変更プランを利用し再契約をする方が断然お得です。
ラクーポンWiMAXの評判・口コミ
ラクーポンWiMAX時代の口コミを調べてみると、「価格は安いけどサポートが悪い」「メールで問い合わせしてから返信がくるのが遅い」など、サポートに関する評判は正直言って悪いです。
そもそもラクーポンWiMAXの運営会社は通信回線をメインで取り扱いしているプロバイダではないため、通信会社をメインで取り扱っている他社ポケットWiFiプロバイダに比べるとサポート体制は整っていない印象です。
ラクーポンWiMAX二重請求きた…オペレーターがまたつながらないんだよなあ…自分には合わない。安いけどサポートがないに等しいから自分にはストレスがたまる
— レナトクーリ (@renatocuri20811) 2017年2月13日
WiMAXのプロバイダ。楽天のラクーポンが安いから契約しようと考えてるけど、電話はほぼ繋がらないしメールで質問しても返事が1週間経過してもされない。こんなプロバイダと契約して大丈夫か不安だ。別のプロバイダにしようか迷う。
— ローズヒップ (@rosehiplavender) 2016年1月25日
ラクーポンワイマックス結局、昨日は一日中33回電話して、只今、混み合ってます…ありがとうございました!特に強制的に切られる。酷すぎる…
— レナトクーリ (@renatocuri20811) 2017年2月14日
racoupon wimax 昨年の開始時ユーザーがぼちぼち解約期で少ない担当で処理が多いのはわかるが1日朝にメールだして今日まだ処理メールがこないとか対応遅すぎる。
で、DMはわんさか送ってくるのは定常運転。
次回も頼む可能性が高いが自分でなんでもやる人向けだな— イネーガァ (@xo_answer) 2013年11月5日
ラクーポンWiMAXのキャンペーン
ラクーポンWiMAX時代、キャッシュバック等のキャンペーンは行っていませんでしたが、その分月額料金を割引するキャンペーンを行っていました。
ギガ放題プランでも3,000円前後で利用することができていたので、利用料金は当時1,2位を争う安さだったと言えます。
その他にも
- 楽天スーパーポイント10,000円分プレゼント
- RaCoupon「買うクーポン」で使える、1,000円分の割引チケットプレゼント
等の特典が付いていることもありました。
ラクーポンWiMAXと他社ポケットWiFiキャンペーン比較
ラクーポンWiMAX(現CP WiMAX)は、現在、新規受付を終了しているのでキャンペーンは行われていません。
ですが、他社WiMAXプロバイダのキャンペーンを利用すれば、ラクーポンWiMAXと同じくらいの利用料金でポケットWiFiを持つことができます。
プロバイダ | 月額料金 ※1 | 実質月額料金 ※2 実質利用総額 ※3 |
GMOとくとくBB ※クリックで詳細ページにとびます | 4,263円 | 3,206円 118,619円 |
キャンペーン:37,150円キャッシュバック | ||
GMOとくとくBB ※クリックで詳細ページにとびます | 3,480円 | 3,239円 119,830円 |
キャンペーン:月額割引+5,000円キャッシュバック | ||
DTI (Eクーポンサイト経由) ※新規受付終了 | 3,760円 | 3,260円 120,610円 |
キャンペーン:15,000円キャッシュバック | ||
so-net ※クリックで詳細ページにとびます | 3,620円 | 3,522円 130,320円 |
キャンペーン:月額割引 | ||
Broad WiMAX ※クリックで詳細ページにとびます | 3,411円 (25か月目以降4,011円) | 3,550円 131,352円 |
キャンペーン:月額割引 |
※ 税抜き価格
※1 3~36ヶ月目までの月額料金
※2 実質月額料金=(初月~36ヵ月目の利用総額-キャッシュバック)÷37ヶ月
※3 実質利用総額=初月~36ヵ月目の利用総額-キャッシュバック
GMOとくとくBB
利用料金の安さで選ぶならGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは
- キャッシュバック
- 月額割引
2つのキャンペーンが行われています。
がっつりキャッシュバックが欲しいか、月々の支払コストを安く抑えたいか好みのキャンペーンを選べます。
WiMAXプロバイダは大抵キャッシュバックか月額割引どちらかのキャンペーンを行っていますが、GMOとくとくBBはキャッシュバック、月額割引どちらのキャンペーンを選んでも他社WiMAXプロバイダと比較して利用料金は最安級です。
ポケットWiFiの利用料金はキャンペーンや選ぶ端末、契約期間などによって変動しますが、GMOとくとくBBは、価格の安さでは他社ポケットWiFiプロバイダに負けないよう、毎月キャンペーンの見直しを行っている印象です。
DTI WiMAX
※Eクーポンサイトで契約できるDTI WiMAXの新規受付は終了しました。
DTIはCP WiMAX(旧ラクーポンWiMAX)を販売していたサイト、Eクーポン(旧Racoupon 買うクーポン)から契約することができますが、CP WiMAXとは全く別物で、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットという会社がサービス提供しています。
直接DTIで契約するとキャッシュバックはありませんが、Eクーポンサイト経由で契約すると15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
so-net
so-netは、サービスに定評のあるポケットWiFiプロバイダです。
また「So-net 安心サポート」と呼ばれる、ポケットWiFiだけでなくパソコンやインターネット、その他周辺機器などまでもひっくるめてサポートしてもらうことができるオプションサービスもあり、ポケットWiFi初心者の方にもおすすめです。
現在「So-net 安心サポート」は、12ヶ月間無料でお試しすることができます。
Broad WiMAX
Broad WiMAXでは、「違約金負担のお乗換えキャンペーン※」が行われています。
他社のWiMAXに契約中なら、違約金をBroad WiMAXで負担してもらい違約金0円でBroad WiMAXに乗り換えすることができます。
※上限19,000円
WiMAXの通信速度・エリアは全ポケットWiFiプロバイダ同じ
WiMAXのポケットWiFiは様々なプロバイダが販売していますが、どのプロバイダもUQコミュニケーションズの回線を利用しています。
通信品質はプロバイダ側の通信設備に多少影響を受けるものの、大元の回線は全く同じため、理論上の最大通信速度や利用エリアはどこから契約しても変わりません。
そのためラクーポンWiMAXからCPWiMAXに変わったことで通信速度やエリアに何か違いがでることはありません。
WiMAXのエリア
WiMAXには2つの回線
- WiMAX2+
- au4GLTE
がありますが、どのプロバイダから契約しても使えるエリアは全く同じです。
ラクーポンWiMAXの通信制限
通信制限がかかる条件も、ラクーポンWiMAX(CP WiMAX)をはじめ、どのプロバイダから契約しても同じです。
制限がかかるデータ量 | 制限時間 | 制限後の最大通信速度 |
ライトプランで7GBを超えた時 | 当月末日まで | 128kbps |
ハイスピードプラスエリアモードで 7GBを超えた時 | 当月末日まで | 128kbps |
3日間で10GBを超えた時 | 翌日18時頃~翌々日2時頃まで | 概ね1Mbps |
ライトプランで7GBを超えた時
ライトプランは月間に使用できるデータ量が7GB上限と決められています。
そのため7GBを超えれば、月末まで速度制限がかかります。
ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えた時
WiMAXには
- ハイスピードモード(WiMAX2+)
- ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+、au4GLTE)
2つの通信モードがあります。
ギガ放題プランの通信量 | ライトプランの通信量 | |
ハイスピードモード | 無制限 | 7GB |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB | 7GB |
ギガ放題プラン・ライトプラン共にハイスピードプラスエリアモードの通信量は7GB/月と決められています。
そのためハイスピードプラスエリアモードで上限の7GBに達した場合、通信制限がかかります。
制限対象の通信モードは、ハイスピードプラスエリアモードだけでなくハイスピードモードも含まれるので要注意です。
3日間で10GBを超えた時
3日間でハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードの通信量合計が10GBを超えた時、通信制限が発生します。
ただしWiMAXの3日間制限は
- 翌日18時~翌々日2時頃まで(これ以外の時間帯は普通に使える)
- 制限後の最大通信速度は概ね1Mbps(YouTubeの動画を標準画質で観れるくらいの速度はある)
- 3日間の通信量合計が10GBを下回れば解除される
このような条件なので非常に緩いです。
また10GBとはYouTubeに換算するとパソコンで約47時間ほど観られる通信量です。
オンラインゲームをひたすらやり続ける、動画をずっと流しっぱなしにする等の使い方をすれば制限を受ける可能性大ですが、普通に使っていればまず通信制限を受けることはないでしょう。
ラクーポンWiMAXの解約違約金
ラクーポンWiMAXは2年契約だったため、2年毎にやってくる契約更新月以外に解約をすると解約違約金が発生ます。
契約期間 | 契約解除料 |
1~13ヵ月目(1年目) | 19,000円 |
14ヵ月目~25ヵ月目(2年目) | 14,000円 |
26ヵ月目(更新月) | 0円 |
27ヵ月目以降更新月以外 | 9,500円 |
※ 更新月はマイページの購入履歴から確認することができます。
例えば、2016年11月に契約したとすると、2018年12月が契約更新月となります。
ただし2018年12月中に解約手続きをすれば良いというわけではなく、2018年12月付の解約ができるのは前月21日~当月20日※18時までです。
※20日が土日祝日の場合は、前営業日が締め切りです。
更新月であっても20日を過ぎると翌月扱いの解約となり解約違約金が発生するので要注意です。
解約申請後はいつまで使える?
解約申請後であっても、解約月の月末までは端末を利用することができます。
そのため解約申請をする場合はギリギリになりすぎず、余裕をもって手続きをすると安心です。
ラクーポンWiMAXの解約方法
ラクーポンWiMAXの解約方法は契約時期によって異なります。
- 2016年3月1日以降(マイページから解約)
- 2016年2月29日以前(解約フォームから連絡)
2016年3月1日以降
2016年3月1日以降に契約した方は、マイページから手続きができます。
- マイページにログイン後、「購入履歴」のタブをクリック。
- 「解約申請」をクリック。
- 「上記の項目に同意する」にチェックを入れる。
- 「解約を申請する」をクリック。
以上で解約手続きは終了です。
Eクーポンのマイページにログインができない
Eクーポンのマイページにログインができない方は、楽天アカウントからの連携がされていない可能性があります。
その場合はまずアカウントの移行手続きを行ってから、再度マイページにログインしてみてください。
2016年2月29日以前
- 2016年2月29日以前に契約した方
- アカウントの移行手続きができない
- マイページに契約プランが表示されない
等のトラブルが発生した方も、CP WiMAX(ラクーポンWiMAX)専用お問い合わせフォームから解約申請の連絡をしてください。
入力内容については下記を参照にしてください。
ラクーポンWiMAXまとめ
ラクーポンWiMAXはWiMAXのポケットWiFiを安く利用できるプロバイダとして人気でした。
現在ラクーポンWiMAX(現CP WiMAX)では、新規受付を終了しているため新たに契約することはできませんが、他社WiMAXプロバイダでも、キャンペーンを利用すればラクーポンWiMAXと同じくらいの価格(3,000円前後)でポケットWiFiを持つことができます。
コメント