すごく気になる名前のポケットWiFiが登場しました!
その名も「最安値保証WiFi」
これで価格が高いとかなりの批判が殺到しそうですが、大丈夫なんでしょうか・・・。
そこで最安値保証WiFiは本当に最安値なのか?他社ポケットWiFiと比較しつつ、最安値保証WiFiの評判や口コミ、通信制限などのサービス内容をわかりやすくまとめました。
最安値保証WiFiは本当に安い?他社ポケットWiFiと比較!
早速、他社のポケットWiFiと最安値保証WiFiの価格を比較してみました。
月額料金 | 初期費用 解約手数料 | 1年間利用して 解約した時の利用総額 | |
---|---|---|---|
最安値保証WiFi | 3,280円 | なし なし | 39,360円 |
縛りなしWiFi | 3,300円 | 1,000円 なし | 40,600円 |
FUJI Wifi | 3,200円 | 3,000円 なし | 41,400円 |
SPACE Wi-Fi | 3,680円 | なし なし | 44,160円 |
クラウドWiFi | 3,380円 | 3,980円 なし | 44,540円 |
STAR WiFi | 3,680円 | 9,460円 なし | 53,620円 |
※税抜価格
上の6つのプロバイダは、契約期間の縛りがない使い放題のポケットWiFiで、条件は最安値保証WiFiと同じ。特に価格の安いプロバイダを集めました。
月額料金だけで見ると最安値保証WiFiより安いポケットWiFiもありますが、最安値保証WiFiは初期費用が無料なので月額料金と初期費用を合わせたトータルコストが最も安くなります。
どうやら最安値保証WiFiは名前だけでなく本当に安いポケットWiFiでした。
数か月~2年くらいの利用であれば、トータルコストは最安値保証WiFiが一番安くなります。

「とにかく安くWiFiを使いたい!」という人は、最安値保証WiFiが断トツでおすすめです!
最安値保証WiFiの評判・口コミ
最安値保証WiFiの端末にはWiMAXのルーターも含まれますが、SIMはソフトバンクが届くようです。
その場合の利用エリアは、ソフトバンクになります。
最安値保証WiFiは使い放題ではありますが、100GBを超えると速度制限が発生します。
ただ3,280円でソフトバンク回線が月に100GB使えるのは、めちゃくちゃ安いです。
最安値保証WiFiの会社は怪しい?
最安値保証WiFiは株式会社スペースエージェントが提供しているポケットWiFiです。
Wi-Fi以外にも民泊物件を集めた不動産情報サービスなども手掛けています。
最安値保証WiFiは新しいWiFiサービスですが、以前から民泊Wi-Fi(SPACE Wi-Fi)の運営は行っているので、モバイルWiFiの実績がある会社で安心です。
最安保証WiFiの速度制限
最安値保証WiFiの公式サイトを見てみると「使い放題」との記載があるため、一見すると無制限で使えるのかな?と思ってしまいそうですが、最安値保証WiFiは無制限ポケットWiFiではありません。
回線元の判断により、短期間で膨大なデータ量の消費(目安は100GB)または異常な通信量とみなされた場合、速度制限(低速化:128kbps)が発生します。
最安値保証WiFiには上記のような注意書きもあり、おおよそですが、1ヶ月間に100GB以上使うと速度制限がかかってしまう可能性があります。
この速度制限は最安値保証WiFiではなく、ソフトバンクのキャリア側判断で制限がかけられるため、最安値保証WiFi側でもハッキリ何ギガで制限がかかるかはわからないようですね。
ただ100GB制限はあるものの、3日で10GBなどの制限はありません。
よほどのヘビーユーザーでなければ月に100GBも使えれば充分です。
最安値保証WiFiの料金設定
月額料金 | 3,280円 |
契約事務手数料 | 0円 |
解約金 | 0円 |
端末代金 | 0円 |
端末補償オプション | 500円/月(任意) |
故障・紛失などの弁済金 | 10,000円 (補償オプション未加入は40,000円) |
SIMカード再発行手数料 | 3,000円 |
※税抜価格
端末補償オプションは任意加入なので、最安値保証WiFiを契約した時にかかる必要は基本的に月額料金の3,280円のみ!
月額料金は契約から解約まで一律なので途中で料金が高くなってしまう心配もなく、ずっと安いまま使うことができます。
端末補償オプションは付けるべき?
補償内容 | 弁償金 |
---|---|
自然故障 | 無料 |
過失故障 | 40,000円→10,000円 |
水没故障 | 40,000円→10,000円 |
紛失 | 40,000円→10,000円 (SIMは補償対象外。一律3,000円) |
端末補償オプションを付帯しておくと通常であれば40,000円の弁償金が10,000円になります。
端末補償オプションは注文の時しか加入ができないので、心配な人は申し込み時に付帯するのを忘れないでください。
ただ私個人としては、過去にポケットWiFiやスマホなどを一度も紛失したことがありませんし、壊してしまったこともないので端末の補償オプションは付けない派です。
特に短期で使う人は紛失したり壊してしまうリスクも少ないので不要かなと個人的には思います。
あと最安値保証WiFiでは端末補償オプションは一度加入すると中途解約ができないので、絶対に必要な人だけ付けるようにしてくださいね。
最安値保証WiFiのメリット
価格が安い!
最安値保証WiFiの月額料金は3,280円と激安。
さらに初期費用なし、解約金なしのため、契約~解約までのトータルコストが他社ポケットWiFiと比較してもめちゃくちゃ安くなっています。
とにかく安くポケットWiFiを使いたいという人は、最安値保証WiFiがおすすめです。
契約期間の縛りがない!
最安値保証WiFiは2年や3年といった契約期間の縛りがありません。
数か月の短期利用はもちろん、長期でも利用することができ、Wi-Fiが不要になれば自分の好きなタイミングで解約することができます。
単身赴任や一人暮らしなど、ライフスタイルに合わせられるのでどんな人でも使いやすくなっています。
日にち速度制限がない!
最安値保証WiFiはキャリア判断で月に100GBを超えてしまうと通信制限がかることがありますが、月に100GBもあれば、SNSやサイト閲覧、動画を見たり音楽を聴いたりするには充分なデータ容量です。
3日で10GBや1日で3GBという日にち速度制限がないので、週末にドバっと映画やドラマを見るような使い方の人にもおすすめです。
最安値保証WiFiのデメリット
使えるバンドが少ない
最安値保証WiFiではWiMAX端末にソフトバンクのSIMが届くことがあります。

WiMAXで届く端末はW04かW05。
どちらの機種もSIMフリーなのでソフトバンクのSIMは問題なく使うことができます。
ただW04とW05の対応バンドは、バンド1、バンド3、バンド5、バンド17、バンド18、バンド41、バンド42。
この中でソフトバンクのバンドは、バンド1、バンド3、バンド42なので使えるバンドが限られてしまいます。
バンド1が使えれば都市部での利用は問題ありませんが、より広い範囲で繋がるソフトバンクのプラチナバンド(バンド8)は使えないので、ソフトバンクのエリアマップと使える範囲は異なるはずです。
もしもポケットWiFiを使う場所がバンド1のエリア外であれば使い物にならないので、エリアチェックは「バンド1の対応エリア」で確認するのがオススメです。
端末弁償金が高い
端末弁償金は最安値保証WiFiだけがあるわけでなく、レンタルポケットWiFiの場合、どのプロバイダも端末弁償金があります。
ただ最安値保証WiFiの弁償金は他のプロバイダに比べると高めです。
端末弁償金 | 安心保障 オプション料/月 | 安心保障加入時の 弁償金 | |
---|---|---|---|
最安値保証WiFi | 40,000円 | 500円 | 10,000円 |
縛りなしWiFi | 39,800円 | 500円 | 10,000円 |
FUJI Wifi | 20,000円 | 400円 | 無料 |
SPACE WiFi | 40,000円 | 500円 | 10,000円 |
クラウドWiFi | 25,000円 | 400円 | 無料 (紛失・盗難は15,000円) |
STAR WiFi | 25,000円 | 500円 | 無料 |
そもそも端末を壊したり失くしたりしなければ必要ないお金なのでそこまでのデメリットではありませんが、心配な人は端末補償オプションに加入しておいても良いかもしれません。
最安値保証WiFiの契約について
最安値保証WiFiの契約時の注意点についてまとめました。
支払方法はクレジットカードのみ
最安値保証WiFiの料金の支払方法はクレジットカードのみで、口座振替には対応していません。
対応クレジットカードは、VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・Discoverです。
端末到着日(開始日)は選べる
1ヶ月単位のレンタルポケットWiFiの場合、契約日を選べないこともあるのですが、最安値保証WiFiでは「〇月〇日」というふうに、日付指定で開始日を選ぶことができます。
契約月は日割り計算
最安値保証WiFiでは、契約月の料金は端末到着日から日割り計算されます。
他社ポケットWiFiプロバイダでは、契約月の料金は何日に申し込みしても月額料金がそのまま請求されることもありますが、最安値保証WiFiは日割り計算してくれるので安心。
初月分の日割り料金は端末発送前の決済、翌月以降の当月分の利用料金は当月最終営業日に引き落としされます。
翌日発送
最安値保証WiFiは最短で申し込み日の翌日に端末を発送してくれるので、すぐにWiFiが必要な人にもおすすめです。
最安値保証WiFiの解約について
最安値保証WiFiの解約時の注意点についてまとめました。
解約日は解約申請をした翌月末
最安値保証WiFiの最低利用期間は1ヶ月ですが、解約日は解約申請をした翌月末。
つまり、最低利用期間が過ぎた2ヶ月目に解約申請をすると解約日は3ヶ月目の末日になるということです。
最短でも3ヶ月間の利用は必須になるので、使用予定が3ヶ月未満の人は他のポケットWiFiがおすすめです。
端末の返却期限
端末の返却期限は解約月の翌月5日必着です。
5日を過ぎてしまうと1ヶ月分の料金が発生してしまうので、返却期限を過ぎてしまわないようにだけ注意してください。
最安値保証WiFiがおすすめな人
最安値保証WiFiは初期費用0円で、月額料金以外にかかる費用がないため、初期費用も含めたトータルコストが他社プロバイダと比較しても最安です。
また3日で10GBや1日で3GBという通信制限がないので、月に100GB以上使うヘビーユーザーでなければ速度制限を気にせずインターネットを利用することができます。
最安値保証WiFiに契約期間の縛りはありませんが、解約申請してから解約日までの兼ね合いで、最低3ヶ月間は利用する必要があります。
そのため3ヶ月未満の利用の人には、最安値保証WiFiはおすすめではありません。
「3ヶ月以上の利用で、ポケットWiFiの料金を節約したい!」という人は、最安値保証WiFiがおすすめです!
コメント