スマモバ(SMART MOBILE PHONE)の評判や口コミを検索すると、悪いレビューがチラホラと見つかりスマモバのポケットWiFiを契約しようか迷っているという方も多いのではないのでしょうか。
実際スマモバは、消費者センターへスマモバの運営会社であるスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社に対する苦情相談が多数寄せられ、2017年に総務省から行政指導を受けた過去があり、消費者トラブルが原因で悪評が目立つようになってしまいました。
そういった経緯があったためか一時期ポケットWiFiの新規申し込みを終了していましたが、2019年新たにポケットWiFiの新規申し込みを再開しています。
ポケットWiFiの新プラン内容は、ソフトバンクのネットワークが1ヶ月に約90GB使えて月額料金が3,480円。
個人的にはスマモバの新しいポケットWiFiプランは悪くないのでは!?という印象ですが、おすすめ度は如何ほどなのか他社ポケットWiFiプロバイダ比較しながら評価してみたと思います!
スマモバの評判・口コミが悪い理由
冒頭でもお伝えしたように、ユーザーからの苦情が原因でスマモバは2017年に総務省より行政指導を受けています。
行政指導を受けた点は、「解約が簡単にできない」や「回線の品質がNTTドコモのサービスの同等品質と誤認させる」「実質0円の端末を”無料”や”プレゼント”と称し、分割払い契約があることを認識しづらい説明をしている」などでした。
このような理由からスマモバの評判や口コミは、悪いレビューが目立ってしまったわけですが、消費者側からするとこんなことされちゃ悪く言っちゃうのもしょうがないよね・・・という感じです。
ただ行政処分後は、問い合わせ対応を中心に改善されたそうなので、スマモバの悪い評判や口コミレビューは主に過去のものが中心と言ってよいと思われます。
スマモバお問い合わせ電話番号
料金プラン:スマモバ(S)ギガプレミアムプラン【W】の詳細
スマモバのポケットWiFi料金プラン:スマモバ(S)ギガプレミアムプラン【W】は、契約から解約するまで永年一律の3,480円でとてもわかりやすい料金プランとなっています。
またポケットWiFi端末代金は0円のため、月額料金以外にかかる費用は契約事務手数料の3,000円のみです。
月額料金 | 3,480円 |
契約期間 | 2年 |
初期費用(登録事務手数料) | 3,000円 |
ポケットWiFiルーター代金 | 0円 |
エリア | ソフトバンク |
通信データ量 | 3GB/1日 |
※ 税抜価格
スマモバにはデータ専用SIM単体の販売もされていますが、SIM単体プランだと月額4,480円となり何故かポケットWiFi付きのプランより料金が高くなります。
使えるデータ量も全く同じのため、データ専用SIM単体よりもポケットWiFi付きのスマモバ(S)ギガプレミアムプラン【W】がおすすめです!
スマモバはキャッシュバック等のキャンペーンなし
2019年6月現在、スマモバではキャッシュバック等のキャンペーンは行われていません。
ですが、月額料金はかなり安く設定されているのでキャッシュバック等のキャンペーンがないのも納得です。
スマモバと他社おすすめポケットWiFiを比較
スマモバと他社ポケットWiFiを比較しました。
今回スマモバと比較するのにチョイスしたポケットWiFiは、WiMAX、ネクストモバイル、縛りなしWiFiです。
どれもおすすめ度の高いポケットWiFiなので、スマモバの契約プランと比較したうえで自分にピッタリのポケットWiFiを選んでくださいね。
スマモバとWiMAXポケットWiFi比較

通信量無制限でポケットWiFiを使いたいならWiMAXがおすすめ。
スマモバ | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | |
月額料金 | 3,480円 | 3,480円 | 4,380円 |
契約期間内の利用総額 | 90,000円 | 122,830円 | 160,008円 |
契約期間 | 2年 | 3年 | 3年 |
キャッシュバック | なし | 5,000円 | 3,000円 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
ポケットWiFiルーター代金 | 0円 | 0円 | 0円 |
ポケットWiFi機種 | FS030W | W06,WX05 | W06 |
エリア | ソフトバンク | WiMAX2+ au 4G LTE | WiMAX2+ au 4G LTE |
月間通信量 | 約90GB | 無制限 | 無制限 |
速度制限 | 3GB/1日 | 10GB/3日 | 10GB/3日 |
※ 税抜価格
スマモバの月額料金は、WiMAXの中でも特に料金が安いと言われているGMOとくとくBBと同額です。
ただしGMOとくとくBBは初月~2ヶ月目までの月額料金が2,170円、さらに5,000円キャッシュバックがあるため実質的な月額料金はスマモバよりGMOとくとくBBの方が安くなります。
またWiMAXは連続する3日間の通信量合計が10GBを超えると翌日に速度制限が発生しますが、WiMAXの速度制限は18時~午前2時までと一時的で日中の速度制限はありません。
1ヶ月の通信データ量は無制限で使うことができるので、通信量で比較してもWiMAXの方がおすすめです。
では、WiMAXと比較してスマモバは全くメリットがないとか?というと、そういうわけでもありません。
スマモバの利用料金は一律3,480円ですが、GMOとくとくBBでは1度目の契約更新を迎えた37ヶ月目以降は4,263円に料金がアップします。
そのためGMOとくとくBBでは更新月を迎えると他社ポケットWiFiプロバイダへ乗り換える方がほとんどですが、スマモバは契約更新月を迎えても料金が高くならないので乗り換えしなくても損することはありません。
「更新月のたびに乗り換え先のポケットWiFiプロバイダを探すのは面倒」という方はスマモバの方がメリットがあります。
スマモバとネクストモバイル(NEXT mobile)比較

安定した通信ができるのはネクストモバイル(NEXT mobile)。
スマモバ | ネクストモバイル | |
月額料金 | 3,480円 | 20GBプラン:2,760円 30GBプラン:3,490円 50GBプラン:4,880円 |
契約期間内の利用総額 | 90,000円 | 20GBプラン:72,000円 30GBプラン:90,250円 50GBプラン:106,930円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
ポケットWiFiルーター代金 | 0円 | 0円 |
ポケットWiFi機種 | FS030W | FS030W |
エリア | ソフトバンク | ソフトバンク |
月間通信量 | 約90GB | 20GB,30GB,50GB |
速度制限 | 3GB/1日 | なし |
※ 税抜価格
スマモバとネクストモバイルはどちらもSoftbankのネットワークが利用できるという点は同じでです。
ですが、スマモバはスフトバンクの回線を一部借りて提供しているMVNOに対し、ネクストモバイルはMVNOではなくソフトバンク回線をそのまま利用できるという点が大きく異なります。
回線が比較的空いている時間帯であれば両者の違いはあまり感じられないかもしれませんが、回線が混雑する時間帯(21時~23時や平日のお昼12時頃など)はネクストモバイルの方が安定した通信速度が出る可能性が高いです。
スマモバと縛りなしWiFi比較
スマモバ | 縛りなしWiFi | |
月額料金 | 3,480円 | 2,800円 |
契約期間内の利用総額 | 90,000円 | 103,600円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
初期費用 | 3,000円 | なし |
ポケットWiFiルーター代金 | 0円 | 0円 |
ポケットWiFi機種 | FS030W | 601HW |
エリア | ソフトバンク | ソフトバンク |
月間通信量 | 約90GB | 約90GB |
速度制限 | 3GB/1日 | 3GB/1日 |
※ 税抜価格
スマモバと縛りなしWiFiの契約プランはほとんど同じです。
違うのは契約期間と使えるポケットWiFiの機種といったところです。
しかし料金を比較すると縛りなしWiFiの方が月に680円も安く、また初期費用もありません。
契約期間が3年でも問題ないということであれば、縛りなしWiFiの方が価格を安くおさえることができます。
スマモバ ポケットWiFiの速度制限
スマモバのポケットWiFiは、1日(午前0時0分00秒~午後11時59分59秒)の通信量が3GBを超えると当日中のみ速度制限が発生します。
制限後の通信速度は送受信最大200kbpsで、午前0時を回れば制限解除されます。
長くても数時間待てば通常の速度で利用することができるので、個人的にはスマモバの通信制限は非常に使いやすい印象です。
3GBのデータ通信量でできること
目安とはなりますが、3GBのデータ通信量でできることをまとめました。
メール (300文字程度) | 約60万回 |
インターネット (web閲覧) | 約12,000ページ |
動画 (標準画質) | 約14.1時間 |
音楽ダウンロード (5分間) | 780曲 |
地図アプリ (Googleアプリ) | 約4,296回表示 |
LINE電話 | 120時間 |
LINEメッセージ | 600万回以上 |
どうでしょう。3GBの通信量ってけっこうできることが多くないですか?
よほどのヘビーユーザーやPS4などの大きなファイルをダウンロードするとかでなければ、1日3GBのデータ通信量でも充分です。
スママバの通信速度
格安SIMといったMVNOは速度が遅いと言われることが多いですが、スマモバは平均して30Mbpsの通信速度があるとされています。
実効速度はポケットWiFiを利用する場所や時間帯など利用環境による影響が大きいため、必ずしもこの通信速度が出る保証はありません。
ですが、通信速度は10Mbpsあれば動画視聴やオンラインゲームなども含め大抵のことはできます。
利用環境によって30Mbpsの通信速度が出なくとも充分快適にインターネットは使えます。
スマモバ ポケットWiFiメリット
- 料金が一律3,480円
- 室内・屋内でも繋がりやすい
- 2年契約できる
スマモバのメリット1:料金が一律3,480円で高くならない
ポケットWiFiの料金プラン、特にWiMAXでは段階的に料金が高くなっていく形態をとっているプロバイダが多く、3年目以降の料金が4,000円を超えるプロバイダも少なくありません。
一方でスマモバの月額料金は契約から解約まで一律3,480円。
契約更新後にも料金が高くなることもないので、長期間使いたい人にもおすすめです。
スマモバのメリット2:室内・屋内でも繋がりやすい
スマモバの「スマモバ(S)ギガプレミアムプラン【W】」では、プラチナバンドである900MHz帯を利用することができます。
プラチナバンドとは700~900MHzの帯域の電波のことを言い、遠くまで電波が届きやすく、建物などの障害物に遮られにくいという特性があります。
WiMAXでもauのプラチナバンド(800MHz)を利用することができますが、LTEオプションとして1ヶ月7GBまでしか使えません。
スマモバは標準でプラチナバンドを利用することができるので、地下鉄や鉄筋コンクリート造の大きなビルなどの室内・屋内でも繋がりやすくなっています。
スマモバのメリット3:2年契約できる
ポケットWiFiの契約期間は2年から3年契約に移行しているため、2年契約できるプロバイダは少なくなりつつあります。
契約期間が長いとそれだけ乗り換えできる機会が少なくなるため、2年契約できるのはスマモバの1つのメリットです。
スマモバのデメリット
- サポートセンターの対応がイマイチ
スマモバのデメリット1:サポートセンターの対応が悪い
総務省から行政指導を受けてからは問い合わせ対応を中心に改善されたといわれていますが、それでもサポートセンターの対応が悪いという口コミは何件かあります。
ここのサポートセンターの人間はマジで終わってる。久々にムカついた。即解約。#スマモバ @smamobainfo
— Money Young (@youngmoney358) 2019年5月15日
たまたま担当の人が悪かっただけかもしれませんが、契約後のサポートサービスはあまり期待しない方がよいかもしれません。
ただスマモバは全国に実店舗が何件かあるので、サポートサービスにも重点を置きたいという人でお住まいの地域の近くに実店舗がある人はスマモバのカスタマー対応についてはあまり気にしなくてよいでしょう。
スマモバの申し込み方法
スマモバ申し込み時に必要なもの、手順などをまとめました。
初月は日割り計算されるので何日に申し込みしてもOK
プロバイダによっては何日に申し込みしても初月の利用料金はまるまる1ヶ月支払わなければならないところもありますが、スマモバは申し込み月の利用料金は日割り計算されます。
使った日数分しか料金が発生しないので何日に申し込みしても損することはありません。
ただし、オプション料金に関しては日割り計算されないので、オプション付帯する場合だけ注意してください。
申し込みには本人確認書類が必要
スマモバを申し込みする場合、運転免許証やマイナンバー、健康保険証+住所確認書類などの氏名・住所・生年月日の記載がある契約者の本人確認書類が必要です。
また契約者が支払する人と異なる場合、未成年者または66歳以上の場合は別途同意書が実用になります。
- 支払名義が契約者と異なる場合: 支払同意書
- 契約者が未成年の場合: 親権者同意書 兼 支払確約書
- 契約者が満66歳以上の場合: 高齢者獲得同意書
支払方法はクレジットのみ
スマモバ(S)ギガプレミアムプラン【W】の支払方法はクレジットのみで、口座振替はできません。
またデビットカードも不可となっています。
スマモバの解約方法
お次はスマモバの解約方法についてです。
スマモバの最低利用期間は2年となっており、2年以内に解約すると契約解除料が発生するため注意してください。
またSIMカードはレンタルなので解約時には返却する必要があります。誤って破棄しないようにしましょう。
スマモバの契約解除料
利用期間 | 契約解除料 |
申し込み月~12ヶ月 | 19,000円 |
13ヶ月~24ヶ月 | 14,000円 |
25ヶ月目(更新月) | 0円 |
25ヶ月目以降更新月以外 | 9,800円 |
スマモバの契約更新月は25ヶ月目です。
25ヶ月目に解約すれば契約解除料は発生しません。
8日以内であればクーリングオフできる
スマモバは初期契約解除制度対象です。
初期契約解除とは、契約成立日もしくは書類受領日のいずれか遅い日付より8日を経過するまでであれば、契約を解除することができるいわゆるクーリングオフに似た制度です。
契約事務手数料は返金されませんが、初期契約解除を利用すれば契約解除料は発生しません。
実際にスマモバのポケットWiFiを使ってみて、「電波が悪い」「思った通信速度が出ない」など使い心地に満足できなければ契約を解除することができるので、ポケットWiFiの利用が初めての人でも安心してお試しすることができます。
スマモバのポケットWiFiがおすすめな人・おすすめでない人
スマモバのメリット・デメリットを踏まえたうえで、スマモバのポケットWiFiがおすすめな人、おすすめでない人をまとめました。
スマモバのポケットWiFiがおすすめな人
スマモバのポケットWiFiがおすすめな人 |
|
スマモバのポケットWiFiがおすすめでない人
スマモバのポケットWiFiがおすすめでない人 |
|
スマモバ ポケットWiFiまとめ
スマモバは1日3GBのデータ通信量をずっと3,480円で使えるポケットWiFiです。
1日3GBもあればSNSやWEB閲覧はもちろん、動画もたっぷり見ることができます。
また3GB使い切ってしまったとしても深夜0時になればまた3GB使えるようになるため、速度制限が月末まで続くことはなく、非常に使いやすいポケットWiFiです。
コメント